忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
かもHPアドレスですね。

http://gekidan-karugamo.saintsouth.net/

です。

えーと。個人HP持ってる方はコメントに書いていただけると。


TOP右側にリンクはりたいと思ってます。


とりあえず、画像ですね。

日にち無いのにデータもらってないねぇ。。。

今もらっても、卒公までに完成する気がしない。

完成品ならうpだけだが。。。


ほむ。

改めて見るとシンプルだなぁ。。。 それだけにデザインの粗も目立つけれど。

デザインについては今勉強してるところですが。。。

さて、どうなることやら。

大変です。

まぁ。。。


ぅん。
PR
書くの面倒臭ぇ。。。

っていってたら怒られそうだな。

何書こう。

舞台のコンセプトアート的なものをまだ書いてないので画像がないですね。

この中で道具で用意すべきと考えている物はLED照明のカバー、それから、イス、蓄光の何か。

こんなもんです。

基本的には宇宙だとかそこら辺のよくわからないもの。

画面は広く浅く。照明の方向で舞台イメージがガラッと変わる。

舞台自体に深みが無いため、音響に譲るところがある。

奥行きはなくとも、演技で魅せることが出来れば問題ないと考えている。

そういう意味で、この台本は各部署負担が大きいことと思われる。

比較的軽くなった道具が舞台の設計をしている状況です。

人数少ないので照明の手伝いにでも回れたらいいなと思っていますが。

照明の設計の知識の基礎になりそうなことが色彩検定あたりでもあったと思うので、もう一度勉強し直しておこうと思います。

舞台に関しては素人なので、どこまでできるかはわかりませんが、まぁ、適度にがんばりますよ。


後、ちょっとだけ。

田中はちょっと考えすぎな気がする。
あえて大きなことをいうとすれば、金曜の英語にちゃんと来(ry

みんなを引っ張っていくのはうれしいんだけれど、それでつぶれられても困る。

田中ー。適度に息抜きもしてくれー。





ぁ。

でもって、HPですね。

えーと。新しいサイトのアドレス。

まだ忍者とかでツールが揃えられているけれど、こういうのをサーバーで調整できたらな、とは思います。

それまでいるか分かりませんが。(ぁ

ひとまずはアクセスを完成させたいなと思います。


こう考えると結構めんどうなこと多いねぇ。


はぁ。
あまりにもメイン機の調子が悪いのでOSインストールからやり直そうと思います。

このとき、アクセスパスがないので、親父が帰ってくるまで、ネットにつながらない状態になります。

しばらく応答がなかったらネットから離れていると思ってください。

いや、きっとネットはサブでくるんでしょうが、ニコとか、いろいろとできないことが多いので、更新もできないと思います。

さて、なんだかんだで、低価格帯高音質再生機の列挙 を目指す(汗)

まず、かなりの低価格帯では。

http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-gigabeat-T%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-MET401S/dp/B000VIBOVK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1224088388&sr=1-1

長くてすみません;;

そしておすすめしていた機体。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-IAUDIOI716GB-SILVER-COWON-iAUDIO-7-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-i7-16G-SL/dp/B000WQMLDQ/ref=sr_1_26?ie=UTF8&s=electronics&qid=1224088773&sr=1-26

そんでもって音楽用のやつ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-P110044-COWON-iAUDIO-U5-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BCU5-8G-BS/dp/B00129MD3U/ref=pd_sim_e_4

出力の機体。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-IAUDIOA360GB-COWON-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BCA3-60G-SL/dp/B000YSD5SW/ref=pd_sim_e_1

↑こいつは個人的にはほしい機体。

オーディオ出力に余裕がありすぎてびびる。

おそらく現行低価格モデル最強クラスの機体。

実際の音質はわからないが、コウォンだということを考えれば、最低ラインは余裕だろう。

ネックはやはり大きさか。


まぁ、なんでコウォンを推すかというと、やはり対応数と音質の両立だろう。

低価格帯のものであるので、作りはややちゃちいものの、ほかのメーカーでも作りはそこまで変わらない。

なら、おれが使ったことのあるコウォンが一番安全かな、とも。

日本のメーカーはコストパフォーマンスがあまりよくないことと、実は割とハードユースに弱いものが多いことなど含め、海外メーカーは魅力的でもある。

できたらおれも再生機変えたいのだけれど、お金がない。

まぁ とりあえず、再生機を変えたいっていう友達がいたので、勧めてみた。

あと、アマゾンはだいたい高い部類に属するので、買うときは必ず価格コムで確認してから買うこと。
凡ちゃんが面白そうなことをやっていたので。

実はこういうのはだいたいは別にかすってもいないんだけれど。

いわれたら納得してしまう騙しシリーズ。

やってみるとこうなる。

(1)しかし

それのどこが悪い。

(2)やがて

は枯れるとも。

(3)ただ

活きている。

(4)だって

俺だもの。

(5)そして

終わりの時が始まる。

(6)水溜りは

きっと何かを映した。

(7)あのこって

誰だよ。

(8)今日の私は

ちゃんと人間できたろうか。

(9)少しは

前に進もう。

(10)涙は

流れるだけ流せばいい。

結果は凡ちゃんのところで見てくださいな。

凡ちゃんの日記「BUT-TUN」より。

今凡ちゃんとこの解説まで読みましたが、爆笑したw

まぁね。俺は俺だってこったね。

自己中ですみません。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]