忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[729]  [728]  [727]  [726]  [725]  [724
タイトルまんまです。一旦解決したっぽいので備忘録。
結論を書いておくとヘッドバンドの金属と内部配線をくっつけてはいけない。だった。


AG06にヘッドセットをつないで使おうとした際、ハムノイズが一生なっていた。
オーストリアンオーディオとハイパーXを持っており、ハイパーXではノイズが出ない。

とりあえずノイズが減る方法がないか色々ためす。
結局空き端子のグラウンド部分を手で触るとノイズが減るということだけ分かった。
グラウンド周りか?という方針だけ決めた。

狂ってるのでベイヤーダイナミックのMMX300を購入して試すも、ハムが出るとき出ないときがある。

原因検証としてグラウンドループアイソレーターをヘッドホン出力側にかませる。
変わらず。
もしやグラウンドループではない?
とにかくヘッドセット自体の問題であることだけは分かった。

ほかにノイズが出てるヘッドホンと出てないヘッドホンの違いは何だーと思いながら色々触ったところ、どうもヘッドバンド内の金属にケーブルが接触しているかが影響していると判明。
となれば話は早くて、MMX300はヘッドバンドが取れるので、外して金属とケーブルが接触しないよう位置を調整。見事ハムノイズが消えた。

恐らくヘッドセット内でグラウンドループが起こっているような状態(地獄)だったのだろう。

なお、iphoneにアダプタ挿して直とかだとなぜかノイズが出ない。おそらくゲインを挟むかどうかで問題が顕在化するのだろう。

同じような現象で困ってる方がいれば上手くいけば治るかもしれない。



関係ないがMMX300は低音が柔らかくアホみたいに多いが、音は悪くなかった。
あとマイクも上には伸びないものの、トークという意味だとかなり使いやすく音質も良かった。
厳し目に見れば、ゲーム用だけど解像度低めで迫力ごり押しな印象。やや高音が足りないかなという場面が多い。
ベイヤーだけどあんまり高音のパワーや分離感がなくて、低音はベイヤーだなぁ。という感じ。少し勿体ない。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]