忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[729]  [728]  [727]  [726]  [725]  [724]  [723]  [722]  [721]  [720]  [719
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SCULPT。それです。

前からPawnShopComp2が良いと書いてたんですけど、
Sculptはさらにそれを強化した後でアナログサチュを抜いたような構成に作れる。
PawnShopCompはアナログとデジタルのシームレスなトーン移行が魅力的だったが、
Sculptはデジタルの中でトランジェントをガッツリ、でも自然に動かしていくというのが面白い。

実は汎用性で言えばSCULPTのほうが圧倒的に上だと思うのだけど、
自分の使い方はPawnShopCompのトランジスタを変更した際のニー位置は急激なカーブで圧縮され、音量が上がっていくと緩やかにコンプレッションがリリースされていくような特性が使いやすかったのだ。

これが再現できるかというのが今回の要点。
結論から言うとほぼできた。

自分は音量を揃えたらとりあえずこのPawnShopCompにぶち込んで奥側の位置。
つまり最小音量とか低域感を均してあげるようにしている。
少し緩やかな特性にはなるが、SCULPTではより細かくここの調整ができる。
で、それが波形で見えたり、トーンコントロールがあったり、MIX量もすべて手が届く範囲にある。

非常に優秀。
半面先読み機能が重く、かなりのレイテンシを背負うことになる。
ここら辺の難しさがあって、単独トラックに乗せにくいという弱点があるが、
再生を止めて再度再生しなおせば同期がかかるはずなので、正直あまり気にはなってない。

TEOTEの導入とIntensityを研究し直してるところ。
ちょっとどうなるかなって感じだけど、適度に隙間を空けることができるかというのが基準点になるかなと。

TEOTEを入れたときの低域が足されて、音量的に波形の隙間がなくなることで野暮ったくなったりと調整を色々見てる感じですな。
自動系は難しいから基準にして別のEQで触るというのはアリだなと思ってる。
MAATのオレンジ欲しいけどさすがにプラグインEQに8万ポンと出せんもんで。

ちょっとずつ環境が変わってるプラグイン界隈ですけど、色々試したいところ。

あとPCM配信でMIXを魅せながらやる「Listento」ってサービスとかも使うかちょっと迷ってるところ。
前からMIXの時の音聞きながら確認したいっていう要望があって、何かいい方法は無いかと模索しているところ。
結局圧縮するとなんかこんな感じみたいなところに終始するから、
細かいトーンとかはとらえられないんだよなぁと。

月額1200円でほぼ使わないってなると厳しいので考え中。


ということで生存報告でした。
再生周りの強化は順次やってるのでなんかそのうち書くかも。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]