~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえずこれだけあればいいレベルのプラグインが変わってきたので。
正直こいつら全員が最強格だと思ってる。
EQ
TBTech KirchihhoffEQ(環境トップEQプラグイン。ProQ3をゴミ箱にダンクするレベル)
ToneEmpire BlackQ(質感好き)
DEQ
Masterlab DynaQ(トランジェントシェイプEQに近い)
Comp
Korneff Pawn Shop Comp 2(メイン)
Acustica系通すだけ(音像用)
WavesFactory TrackSpacer(良い感じに雑なダッキングかましてくれる。歌みたのオケに使う。)
マスタリングコンプ
ToneProject Unisum(神。使いこなせないけど。)
Acustica ElRay(通せばエロくなる)
ユーティリティ
DDMF MetaPlugins(負荷を気にせずオーバーサンプリングで殴れるほか、ルーティングが強い)
サチュ・エンハンサー(本来の目的と違うものが多い)
KIT N105(実質トランジェントシェイパー)
Kush OMEGA458A(音の輪郭出し。特に先端。)
ToneProject Kelvin(質感微調整)
Kazrog True Iron(音像系最強。特に1166AとO12?をずっと使う。)
ProcessAudio Suger(賢いエンハンサ代表。帯域内でバランスを取って倍音付与してくれる。)
マキシマイザー(使わないほうがOK出てるので正直ラウドネス調整時代には不要レベル)
Flux Syrah
エコー
ReverbFoundry TaiChi(これ一本でなんでもできる。話が非常に速い。プレートはドライブ感が不足するため、そこだけ別が欲しい)
Arturia Rev PLATE-140(おそらくもっと良いのがあるが、現状で使ってるのはこれ。ドライブ感が強く、まとわりつかせやすい。)
とりあえず現環境でこれだけ持っておけば困らないシリーズ、自分だったら何だろうってなってまとめた。
おそらくチョイス的にはコンプでピーク落とすところをサチュで無理やりやってるという感じ。
倍音ごりっごりなので、特殊なんだろうなとは思いながら書いてる。
やっぱり今回のBFはキルヒホッフEQの出現、DynaQというトランジェント系最強EQの出現によって、MIX時の最強の代名詞的EQであったPro-Q3が完全にランク外まで外れたのが衝撃的だったかなという印象。
リバーブについてもTaiChiは個人的に衝撃的で、イントロセールとは言えこれが1万で使えるのかと衝撃を受けた。普通のリバーブは横に広がっていくんだけど、TaiChiは奥に広げられるし、ダッキングもコンプもかかる、EQも出来るといったリバーブ版チャンネルストリップといった出来。個人的には完璧です。
コンプは思想がもろに出るところなので、なかなか神がかったものは見つからないと思うけど、良いの出るとうれしいなぁ。
PawnShopComp2以上に好みな音が見つからなくて困ってる。レシオなんかステップで使いにくいはずなのにメインから外せない美味しい音がする。
ちょっと今はプラグインも揃ったし、実機で色々出来んかなと実機の導入を計画中。
無事導入できれば機材通したMIXも出来るようになって幅も広がって速度も上がるかなぁといったところで。
ちょっと最近のラッシュで楽しくなったので書いた。
クレジットの請求は見ないこととする。上限いったというだけでもう駄目です。
正直こいつら全員が最強格だと思ってる。
EQ
TBTech KirchihhoffEQ(環境トップEQプラグイン。ProQ3をゴミ箱にダンクするレベル)
ToneEmpire BlackQ(質感好き)
DEQ
Masterlab DynaQ(トランジェントシェイプEQに近い)
Comp
Korneff Pawn Shop Comp 2(メイン)
Acustica系通すだけ(音像用)
WavesFactory TrackSpacer(良い感じに雑なダッキングかましてくれる。歌みたのオケに使う。)
マスタリングコンプ
ToneProject Unisum(神。使いこなせないけど。)
Acustica ElRay(通せばエロくなる)
ユーティリティ
DDMF MetaPlugins(負荷を気にせずオーバーサンプリングで殴れるほか、ルーティングが強い)
サチュ・エンハンサー(本来の目的と違うものが多い)
KIT N105(実質トランジェントシェイパー)
Kush OMEGA458A(音の輪郭出し。特に先端。)
ToneProject Kelvin(質感微調整)
Kazrog True Iron(音像系最強。特に1166AとO12?をずっと使う。)
ProcessAudio Suger(賢いエンハンサ代表。帯域内でバランスを取って倍音付与してくれる。)
マキシマイザー(使わないほうがOK出てるので正直ラウドネス調整時代には不要レベル)
Flux Syrah
エコー
ReverbFoundry TaiChi(これ一本でなんでもできる。話が非常に速い。プレートはドライブ感が不足するため、そこだけ別が欲しい)
Arturia Rev PLATE-140(おそらくもっと良いのがあるが、現状で使ってるのはこれ。ドライブ感が強く、まとわりつかせやすい。)
とりあえず現環境でこれだけ持っておけば困らないシリーズ、自分だったら何だろうってなってまとめた。
おそらくチョイス的にはコンプでピーク落とすところをサチュで無理やりやってるという感じ。
倍音ごりっごりなので、特殊なんだろうなとは思いながら書いてる。
やっぱり今回のBFはキルヒホッフEQの出現、DynaQというトランジェント系最強EQの出現によって、MIX時の最強の代名詞的EQであったPro-Q3が完全にランク外まで外れたのが衝撃的だったかなという印象。
リバーブについてもTaiChiは個人的に衝撃的で、イントロセールとは言えこれが1万で使えるのかと衝撃を受けた。普通のリバーブは横に広がっていくんだけど、TaiChiは奥に広げられるし、ダッキングもコンプもかかる、EQも出来るといったリバーブ版チャンネルストリップといった出来。個人的には完璧です。
コンプは思想がもろに出るところなので、なかなか神がかったものは見つからないと思うけど、良いの出るとうれしいなぁ。
PawnShopComp2以上に好みな音が見つからなくて困ってる。レシオなんかステップで使いにくいはずなのにメインから外せない美味しい音がする。
ちょっと今はプラグインも揃ったし、実機で色々出来んかなと実機の導入を計画中。
無事導入できれば機材通したMIXも出来るようになって幅も広がって速度も上がるかなぁといったところで。
ちょっと最近のラッシュで楽しくなったので書いた。
クレジットの請求は見ないこととする。上限いったというだけでもう駄目です。
PR
この記事にコメントする