忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
さて。

昨日の昼頼んで今日の朝についた、Magic Mic Roomですが。

電池を最初についていたマンガンから電池をアルカリに替えたとたんノイズがほとんどなくなった。

音質的には結構落ちますが、信号的には整って、バランスが良くなる印象。

扱いやすいボリュームといった印象。

電池は9V1つだし、片手で足りる大きさ。

頑丈そうなボディー。

一昔前の間違ったラジオみたいな印象。

作りは値段を考えるとかなりしっかりしている。

軽い。

これらからみても、値段から考えて圧倒的なパフォーマンスを持っている。


ただ、買ったコードがうざい。

取り回し悪すぎ!

そして、片だしの音声。

テンションの下がり方が半端無い。

1.5mで700円。まぁ、安物か。

で、ゾーネの付属のコネクタの音質に不満が生じて、ビクターのフォン>ミニフォンのステレオコネクタを買ってきた。

900円。

みたらびっくりするに違いない。ただ、フォンをミニフォンに変換するだけで900円!

高い。。。 いや、音はまぁまぁ。

DJ1PRO本来の爆発的なパワーは無くなるものの、音のつながりというか、全体的に音が聞こえてきた印象。

悪くない。不満点はあるが、元々、DJ1PRO自体が結構な波形の歪みのある機体なので、しょうがないか、とも。


そして、金欠が恐ろしい。

当初予定していた昼代1ヶ月1万円は土日の夜ご飯のために、1週間ぶっ通しで考えると金足らん。。。


で、音響に回すのが地味に大変。




ぁ。で。

USBスピーカー使ってみた。

オンボードから端子に音が供給されないパソコンでも音がでた。(このことにまず感動した 笑)

音はまずまず、耳には痛いが、高音域の繊細さはあるとも思える。

価格からしてはパフォーマンスはかなり高いんじゃ無かろうか。

まぁ。コンパクトに低価格、最低限度の音質を求めるならUSBをお奨めします。


まぁ。。。。 では。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]