~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
HPのカウンターが最近3つくらいずつ回ってるのに。ねー。という違和感。
親戚あつめるらしいよ。俺はバイトだけど。
新しい家のお披露目ということらしい。どーでもいーですよー っと。
机が指紋で汚いのは仕様ですよ。
まったく。強化ガラスは掃除しないと指紋がうっとうしいし、掃除すると傷がつくし。いいこと無いね。掃除した後は拭くだけなのに達成感が半端無いけど。 そんな達成感いらん。
片付けてて思ったが。。。マイクふえたなぁ。。。
2本セットのコンデンサ、でXMLのコンデンサ、EVのダイナミック、でMX8500だったか。ダイナミック。 で、今メインで使ってる っていうか常駐のCARDINAL。
多い。もうすでにケースだけで一角をなしてるしな。
机のうえ素晴らしい状況ではあるな。
左に300×400mmのステミキ、右に1Uコンプ、その上にマイクプリ、スタンドでマイクが中央まで伸びる。
ステミキの後ろにSPあるし、ばななかけにヘッドフォン。その後ろに吸音材があって、机中央に24Wの画面がある。
24Wでも小さいと思うのは間違いらしい。でも小さい。
仮想でLINやりながらWinで作業をいったりきたりするにはどう考えてもあと一つ画面が必要だ。
そんなの置く場所ねぇよ。
ま。パソコンはそれなりに固まりました。
TV、ゲーム(実況環境も含む)、配信用機材、SPなど、あらかたの必要機材はそろってる。
配信したいものは特に無いが。
というのも何かをやるというより友達とやろうというような話で進めているのだ。
回線も安定してるし、なんでも出来るがやることがない(笑)
ニコニコでは画質的にゲーム実況は正味無理だ。 というのも、FALLOUT3のようなゲームをパソコンで圧縮かけて送信するとこま落ちがすごい。
ゲーム画面が重くなることはないので処理が追いついてないということは無いのだが、設定なのだろうか。放送側ではうまくいかない。
ま ニコニコの限界だぁね。
とりま。いてきま。
4日目か。。。。あと2日。。。
がおわったら1日あいてまた5連か。。。地獄だ。。。 喉が。
さて。
親戚あつめるらしいよ。俺はバイトだけど。
新しい家のお披露目ということらしい。どーでもいーですよー っと。
机が指紋で汚いのは仕様ですよ。
まったく。強化ガラスは掃除しないと指紋がうっとうしいし、掃除すると傷がつくし。いいこと無いね。掃除した後は拭くだけなのに達成感が半端無いけど。 そんな達成感いらん。
片付けてて思ったが。。。マイクふえたなぁ。。。
2本セットのコンデンサ、でXMLのコンデンサ、EVのダイナミック、でMX8500だったか。ダイナミック。 で、今メインで使ってる っていうか常駐のCARDINAL。
多い。もうすでにケースだけで一角をなしてるしな。
机のうえ素晴らしい状況ではあるな。
左に300×400mmのステミキ、右に1Uコンプ、その上にマイクプリ、スタンドでマイクが中央まで伸びる。
ステミキの後ろにSPあるし、ばななかけにヘッドフォン。その後ろに吸音材があって、机中央に24Wの画面がある。
24Wでも小さいと思うのは間違いらしい。でも小さい。
仮想でLINやりながらWinで作業をいったりきたりするにはどう考えてもあと一つ画面が必要だ。
そんなの置く場所ねぇよ。
ま。パソコンはそれなりに固まりました。
TV、ゲーム(実況環境も含む)、配信用機材、SPなど、あらかたの必要機材はそろってる。
配信したいものは特に無いが。
というのも何かをやるというより友達とやろうというような話で進めているのだ。
回線も安定してるし、なんでも出来るがやることがない(笑)
ニコニコでは画質的にゲーム実況は正味無理だ。 というのも、FALLOUT3のようなゲームをパソコンで圧縮かけて送信するとこま落ちがすごい。
ゲーム画面が重くなることはないので処理が追いついてないということは無いのだが、設定なのだろうか。放送側ではうまくいかない。
ま ニコニコの限界だぁね。
とりま。いてきま。
4日目か。。。。あと2日。。。
がおわったら1日あいてまた5連か。。。地獄だ。。。 喉が。
さて。
PR
コミュニケーション ブレイク ダンス。
Super Butter Dogさんの曲。
かっこいい。
片付けしながら歌ってるので位置が変わってこもったり、左右に移動してたり、ものを移動させてる音がしてたりといろいろカオスです。
マイクの正面から大体70度~90度くらいの角度で歌ってます。
正面ならこもらないけど音割れる。まじイミフ。
部屋が片付きません。ま。そんなことはともかく。
↓
[VOON] CBD2
Super Butter Dogさんの曲。
かっこいい。
片付けしながら歌ってるので位置が変わってこもったり、左右に移動してたり、ものを移動させてる音がしてたりといろいろカオスです。
マイクの正面から大体70度~90度くらいの角度で歌ってます。
正面ならこもらないけど音割れる。まじイミフ。
部屋が片付きません。ま。そんなことはともかく。
↓
[VOON] CBD2
一番面白いのは
「デザインの教室 -手を動かして学ぶデザイントレーニングー」
これは一冊で網羅されている。非常に完結で分かりやすい。基本的なテクニックではあるが、どんな教本を読むよりもこの一冊を1ヶ月続けたほうが実力はつく。
正直ポスターの図案だけなら大体これ一冊で十分すぎるほどの威力を発揮するのだが、人物画を描きたいという方向けに
「ダイナミック」シリーズ。バーン・ホガースさんの本で、教本でありながら画集のような繊細さももつ。同時にアメリカンコミック的な力強さがあるので、苦手な人は苦手。しかし、これほどバランスよく、デフォルメされた筋肉を用いて説明されている本も他に見つからなかった。
背景ははっきりいって勉強してないから判らない。
しないといけないんだけどどれもイマイチしっくり来ない。
パースで自分の頭ではっきりとこれが正しいというのがイマイチ判らない。
確かに定規を使えば描けるかもしれない。
でも、眼の微妙な錯覚を表現したいんだ。それは1ドット早いと曲がりすぎと感じる繊細なものだ。
できればここを勉強したい。
なかなか難しいが。
理論的に感覚的なものを理解しようとする。これは美術に限らず、心理学などといったものの永遠のテーマだ。
心理学も使いようだが、大体の学者は使えない。研究するだけだ。
ならばわれわれは研究者が発見したものを使う方法を考えればいい。それは難しくて非常に簡単なことだ。
難しさは人による。
簡単なイラストを書くのであれば、上に上げた2冊があればかなりのレベルまでは他の本は要らない。
むしろ資料が必要になってくる。
絵師はなんだかんだで資料ありき。
どんな世界でも情報は大事だ。
そして、最後には手を動かす必要があるのだ。
だがしかし、めんどくさい。
どうしたものかね~←
「デザインの教室 -手を動かして学ぶデザイントレーニングー」
これは一冊で網羅されている。非常に完結で分かりやすい。基本的なテクニックではあるが、どんな教本を読むよりもこの一冊を1ヶ月続けたほうが実力はつく。
正直ポスターの図案だけなら大体これ一冊で十分すぎるほどの威力を発揮するのだが、人物画を描きたいという方向けに
「ダイナミック」シリーズ。バーン・ホガースさんの本で、教本でありながら画集のような繊細さももつ。同時にアメリカンコミック的な力強さがあるので、苦手な人は苦手。しかし、これほどバランスよく、デフォルメされた筋肉を用いて説明されている本も他に見つからなかった。
背景ははっきりいって勉強してないから判らない。
しないといけないんだけどどれもイマイチしっくり来ない。
パースで自分の頭ではっきりとこれが正しいというのがイマイチ判らない。
確かに定規を使えば描けるかもしれない。
でも、眼の微妙な錯覚を表現したいんだ。それは1ドット早いと曲がりすぎと感じる繊細なものだ。
できればここを勉強したい。
なかなか難しいが。
理論的に感覚的なものを理解しようとする。これは美術に限らず、心理学などといったものの永遠のテーマだ。
心理学も使いようだが、大体の学者は使えない。研究するだけだ。
ならばわれわれは研究者が発見したものを使う方法を考えればいい。それは難しくて非常に簡単なことだ。
難しさは人による。
簡単なイラストを書くのであれば、上に上げた2冊があればかなりのレベルまでは他の本は要らない。
むしろ資料が必要になってくる。
絵師はなんだかんだで資料ありき。
どんな世界でも情報は大事だ。
そして、最後には手を動かす必要があるのだ。
だがしかし、めんどくさい。
どうしたものかね~←
TUBE MP STUDIO V3
MAXCOMP
ZED-12FX
の順でかまして、マイクはCARDINAL
ぬけはないが太い。声質的にはこれが一番合う。
TUBEは汚し系なので音質的には若干下がるのが弱点だが、太いマイク、太いプリ、音を引き締めるコンプで その後ミキサー。
バランス的には綺麗にまとまった感じ。
繊細さが欲しかったが、繊細だと俺の実力では逆に荒さがでてくる。
準備に面倒さがあるが、まぁ 仕方無い。
真空管は変えたいが、変えようとしたらねじがつぶれて無理に。
これだから安物は。。。。
と思ったけど特に問題なさげだ。
SONICを7でかけていい感じにしまる。もっと高音の共鳴をませばかなりカチッとしたロックな音になるだろう。
とりま、ノイズ対策も一緒にできるから一石二鳥。
ひとまずこんなもんで一旦機材の収集を終わろうかと。
マイクは集音範囲広い代わりにダイナミクスがはっきりと出ない。
いいような悪いような。
ま。バイトいってくるか。
それにしても。。。。バイトでの声のかれ方が異常。
バイトのせいでだいぶ喉が。。。
ってか腫れてるんですが大丈夫ですかこれ。
ま なんにしても、休むわけにもいかんしな。
てなわけで、また。
MAXCOMP
ZED-12FX
の順でかまして、マイクはCARDINAL
ぬけはないが太い。声質的にはこれが一番合う。
TUBEは汚し系なので音質的には若干下がるのが弱点だが、太いマイク、太いプリ、音を引き締めるコンプで その後ミキサー。
バランス的には綺麗にまとまった感じ。
繊細さが欲しかったが、繊細だと俺の実力では逆に荒さがでてくる。
準備に面倒さがあるが、まぁ 仕方無い。
真空管は変えたいが、変えようとしたらねじがつぶれて無理に。
これだから安物は。。。。
と思ったけど特に問題なさげだ。
SONICを7でかけていい感じにしまる。もっと高音の共鳴をませばかなりカチッとしたロックな音になるだろう。
とりま、ノイズ対策も一緒にできるから一石二鳥。
ひとまずこんなもんで一旦機材の収集を終わろうかと。
マイクは集音範囲広い代わりにダイナミクスがはっきりと出ない。
いいような悪いような。
ま。バイトいってくるか。
それにしても。。。。バイトでの声のかれ方が異常。
バイトのせいでだいぶ喉が。。。
ってか腫れてるんですが大丈夫ですかこれ。
ま なんにしても、休むわけにもいかんしな。
てなわけで、また。
コミュニケーションブレイクダンスかっこいいわ。この曲。
まじムズイけど。
カラオケ行きてぇぇぇぇぇっぇえ
のどまじいてぇぇぇぇぇぇぇ
なおらねぇぇぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇ
いつものことです。
あ。例のごとくやっぱり早とちりでした。
仕方ないね。
いろいろとやりたいことが山積してるが山積しすぎて何からやっていいやら。
ひとまず歌うまくなりたい?(そっからかよ
とりま。久しぶりに軽く。
これでも声は小さめ。ゲインかなりでかい。
でも喉痛いからこれ限界。
ww
駄目だこりゃ。
[VOON] CBD