忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
休講。

夏休み減る上、今期のバイトの収入が万単位で減るorz


最悪だ。。。。

まぁ。。。 マスクしながらレジも呼吸できなくて死ぬかと思うけど。


うーむ。。。

とりあえず、コンプは再来月末の予定として、お金は置いといて、なんか買おうと思ったら次の給料からだな。

つか そもそも昼間29度の部屋で待機する方が死ぬわw

学校の方が快適なんだがそこはど

図書館開いてるわ。

おk。

解決した。(ぉぃ


んー。

まぁ 明日はカラオケに。

大丈夫。明日は大学の宗教上の休みだから。

問題ないはず。

明後日は   だれか遊ばない?

という感じ。


ふむ。

しかし。

ちょっと京都に出かけようかな。。。。

見たいものがある。。。 けど、まぁ。。。 京都駅にはないだろうなぁ。。

川原町に歩いてはしんどい気もするけど。。。

どうなんだろ。。。。

うーん。。。。
PR
おそらく、一番上がるのが、マスク、手洗い、うがいだけれど。

構造的に考えてみよう。

人間のウイルスをカットする器官は鼻だ。口にはない。

ということで、問題になるのはまず、マスクの効果。

マスクはウイルスを通すので、実質的に、ウイルスを少し減らすのと、湿度を保つこと。

湿度が高いことで活発にならない。

しかし、ウイルスに関しては鼻呼吸でなければさほどの効果はみられないと思う。

マスクもウイルスの温床にならない程度に変えないといけないし、手間がかかりそうだ。


次は手洗いうがいだけれど、うがいはやりすぎると逆効果だろう。

手洗いは確かに手についたものは落ちるが、それ以外にも大量についているので正直あんまり変わらない。

うがいがなぜやりすぎると逆効果かというと、単純に口のなかなどの菌が流されたりするからだ。

常にいる菌ってのは、人間に必要だったり、その人の口を守っている可能性もある。(とはいえ、病気は起こすが、テリトリーとして。

ということで、ゲートがひとつ減る可能性がある。


まぁ効果的な対処がここではないということだろうか。


自分が考えた案としてはガムを噛むこと。

あほかって?

こう考えよう。

鼻呼吸を行い、口の中のウイルスを絡め取ってくれ、かつ、唾液を出して口の中の湿度を上げるもの。

ガムはうってつけじゃないか。

ということで、ウイルス対策にガムはいかが?(笑)
いいね。

ERIN Mccarkey

試聴で一発で購入ボタン押しました。

こういう雰囲気の曲も好きだねぇ。。。

ロックとかカントリー、へビィ~ とか、特に好き嫌いは無いつもりだけれど、最近の曲には心を揺さぶられない。

いい歌だけど、それだけって感じのが多い気がする。

生身の声で歌ってる感じがしないんだよね。。。

なんだろ。



マンソンも買ってみたけどエアロの方が好きだなぁ。。。

モトリークルーのロックレジェンドはノリのいい曲ばっかり!

リマスターしてるのかギターの音がいいような気がする。




PMPで聴いて幸せになれる俺は音響廃人まっしぐらな気がする。

しかたないね。
MAXCOMの注文のメール。

よく読むと。

ん?

7月末入荷?

ん?

お前夏休みまでまてと。

はーい。

ちゃんと勉強しろってことですねorz




その代わり明日には多分アマゾンにたのんだ本とCDが来るはず。

たまってる本はすでに20冊ほどだが、自重する気はもうとうない。

あるだけでいいんだ。

気になったときに本は読めばいいんだ。

とりあえず、今読んでる医学系の書物終わったら小説にも行こうと。

そろそろ新しい知識が欲しくなる時期ですからね。

といっても、物理実験の課題で物理を勉強してる間は何よりもそれを優先しますが。(なんだかんだいっても物理は大好きですからね。)

物理以外嫌いだ。(ぉぃ

数学なんてきえてしm(ry


今日スーパーでめちゃくちゃ綺麗なペットボトルの水発見した。

Tynant 。

味は。。。 まぁ  ごめん。 まずまずだったわ。

でも、ペットボトルの美しさは相当なもの。

でも、すっごくもちにくかった。

うん。


ウイスラーとクリスタルガイザー使い分けてれば日本では困らないと思うんだ。

ウイスラーは飯がうまくなるし、クリスタルガイザーは邪魔しない。

基本的にガイザーは癖がないですね。

なんかまた話が流れる癖が。

しょうがないね。
と恋愛がどうのこうのってのをなんか言ってたこが小学生のときにいたな。


かえるはあまり答えをもらおうとしないのでこの日記は基本憶測で話をします。ご了承ください。


うむ。

まずは(やや)論理的に推測してみる。

女性を左にして歩くと仮定する。

このとき、日本では右側通行が歩行者の基準になるため、ここでひとつ問題になる。

車が近い。

まぁ、一番大きいことだ。

左側を通行する場合、仮定に基づくと安心感が与えられるだろう。

また、結びなおすとすると、一時的に荷物をもってもらう。

かばんが重いといろんな意味でひくと思う。。。


うん。。。。


わるかったな。




ふぅ。


で。まぁ、あまり論理的に見つからない(そりゃそうだ。

で、なぜ左かってことだけれど、おそらくは左半身が女性的だとするヨガの思想じゃないかと思う。

恋愛では左半身を相手側に預けるといいんじゃないだろうか。

特に男性。

ヨガでいうと右半身は攻撃の象徴。

つまり、攻撃の象徴を受け止めても怖くない人間(恋愛的優位な方)が右に行くべきだろう。

話がずれる。

で、足の紐が ってのは足で考えると、地に足がつきにくくなるとか、紐なら、解けるのがいけないんだろう。

どちらにしても、こういう思考のあり方は女性的だと思うので、女性が考えたんじゃなかろうか。

なかなか面白い駄洒落である。

しかしまぁ。そういう意識のちょっとしたことも恋愛では大きいというひとつの例じゃないだろうか。

こういうのは考察するだけで面白い。




だれか物理実験の考察を手伝ってください(ぉぃ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]