忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4792034

ぁーぁ。赤飯さん。

まぁ。ね。

みんな忙しいみたいだね。

火曜日が地味に暇。

家にいたらきっと何かさせられるんだろうな。

ってことでどこかいかないと(ぁ

久々にカラオケに、昔のメンバーでいきたかったんだけれど。

無理っぽいから。


高校の時に一瞬つきあってたコに聞く気は起りませんでしたが。

いまだになんだか怖いです。

いや、もう大丈夫だとは思うっていうか、ほぼ大丈夫ってわかってるんだけど、なんだか、今更な気も。


最近は本を読みあさってますね。

美術系、心理系、雑学(というか、変な評論のようなもの)とか。

おおよそ、将来の職には関係ないであろうものばかりだ。

すばらしい。(ぁ



http://www.nicovideo.jp/watch/sm5014971

どこの誰だ。こんな危険人物を通報せずにおいといたのは(笑


さて。

前に書いた新しいオンラインFPS。

面白い。スナイパーが、単に遠くから狙うんじゃなくて、暗闇とかを考えて、戦う。

夜があるのもこのゲームの特徴。

エイムや、ダメージでのぶれに独特のものを持つが、スポーツというより、ややリアルなFPSといった印象。

スポーツ系が好きな俺にはちょっと緊張感に欠ける気はした。

けど、まぁ。悪くない。今までとは違うタイプの無料オンラインFPSだと思う。



ふぅ。


アンプはまだ入荷してないようです。

5日くらいに届けばいいな。。。。

こっちに来るのは七日くらいまでには。とも。

いや、正直、待てなくなったのが実際。


はぁ・・・


最近、いろいろと飢えてます。

正直、ちょっと前の閣下じゃないけど、愛が欲しい。。。

っていうか。。。 甘えられるようなあいてが欲しい。。。

基本的に俺のモチベーションはかなり短期間しか保たないです。

それはストレスにしろ、なんにしろ(ぇ。お前たまらねぇだろうって?

その代わり、爆発するタイプです。

いろいろと。

人の強さなんて所詮こんなもんさ。

小さな容器には、受け皿が必要なんです。   受け皿が。。。






ほら。
PR
かもHPアドレスですね。

http://gekidan-karugamo.saintsouth.net/

です。

えーと。個人HP持ってる方はコメントに書いていただけると。


TOP右側にリンクはりたいと思ってます。


とりあえず、画像ですね。

日にち無いのにデータもらってないねぇ。。。

今もらっても、卒公までに完成する気がしない。

完成品ならうpだけだが。。。


ほむ。

改めて見るとシンプルだなぁ。。。 それだけにデザインの粗も目立つけれど。

デザインについては今勉強してるところですが。。。

さて、どうなることやら。

大変です。

まぁ。。。


ぅん。
書くの面倒臭ぇ。。。

っていってたら怒られそうだな。

何書こう。

舞台のコンセプトアート的なものをまだ書いてないので画像がないですね。

この中で道具で用意すべきと考えている物はLED照明のカバー、それから、イス、蓄光の何か。

こんなもんです。

基本的には宇宙だとかそこら辺のよくわからないもの。

画面は広く浅く。照明の方向で舞台イメージがガラッと変わる。

舞台自体に深みが無いため、音響に譲るところがある。

奥行きはなくとも、演技で魅せることが出来れば問題ないと考えている。

そういう意味で、この台本は各部署負担が大きいことと思われる。

比較的軽くなった道具が舞台の設計をしている状況です。

人数少ないので照明の手伝いにでも回れたらいいなと思っていますが。

照明の設計の知識の基礎になりそうなことが色彩検定あたりでもあったと思うので、もう一度勉強し直しておこうと思います。

舞台に関しては素人なので、どこまでできるかはわかりませんが、まぁ、適度にがんばりますよ。


後、ちょっとだけ。

田中はちょっと考えすぎな気がする。
あえて大きなことをいうとすれば、金曜の英語にちゃんと来(ry

みんなを引っ張っていくのはうれしいんだけれど、それでつぶれられても困る。

田中ー。適度に息抜きもしてくれー。





ぁ。

でもって、HPですね。

えーと。新しいサイトのアドレス。

まだ忍者とかでツールが揃えられているけれど、こういうのをサーバーで調整できたらな、とは思います。

それまでいるか分かりませんが。(ぁ

ひとまずはアクセスを完成させたいなと思います。


こう考えると結構めんどうなこと多いねぇ。


はぁ。
本が溜まってます。

11冊と趣味系4冊。

なんだか、読んでは買っての繰り返しでいっこうに減らないのはどうしたものか。

買うのは趣味本か、100円の文庫本。

いや、正直、早く読んだ方がいいものもあるけれど、なんせ内容が内容だけに学校ではあまり読みたくない。

実は1/3が心理系の本。

おれは何を目指してるんだろう。

まぁ、でも、面白いですよ。心理学。

相手を予測することと、自分の強化という面でもいいかも、と。

いやいや、どちらかというと知的好奇心ですが。

しかし読んでいると。。。 Shの性格区分なのかな、とも。

hはヒステリー。

ヒステリーってのは精神不成熟者。

つまり。子供だね。

そこまで強くはでてないと思うけれど、基本的には自己中心なので、割合的には結構大きいのかも。

Sの内向性とhの目立ちたがり屋とでバランスとってんのかな。




プレーヤーの音に満足できなくなってきました。

なんというか。。。粗が目立ってきてる気がする。

もともと高音が割れたりする機種だけれど、ちょっとノイズが多いかな。と。

UST鳴らすには致命的。

うーん。。。

とりあえず、アンプ。。。 いつくるかな。。。
いえ、心理学的に強いと思われる分類です。

S,E,Zとあって、Sはマイワールド(内向性)、Zは社交性、Eは努力型。

SとZの特徴が両方かなりの割合で見られたのは気のせいか。

しかし、微妙にSが強い。

Sは冷淡と思われる傾向があるようだ。

うん。そうだね。

いや、別に、優しくないわけではないらしいですよ。

しかし。。。

まぁ。

なかなか面白いんだが。。。心理学の本は非常に読んでてだれるところがあり、あまり多くは読みたくなかったり。

でも、興味深く、面白いところはユニークで、多面的に見る、ということがどういうことかも描いてあったりと、学ぶべきところは多い。


さて。最近レジの誤差が1円とか3円とかが続いています。

まじでうざい。

なんだろう。このすっきりしない数字。

くそが。



最近プレーヤーかイヤホンかわかりませんが、ノイズが目立つようになってきました。

プレーヤーかなぁ。。。

それとも曲種が偏って耳が変にアジャストされたか?

うーん。。。。

まぁ。。。 慣らし直して確かめよう。。。




凡ちゃんが日記で壊れ始めた件。 かわいそうに。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]