~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
コードは日曜あたりに発送かな。
今までの時間のかかり方的に言っても、まぁ それより遅くはならないと思う。
オーディオトラックは安くて早いからいいね。
それはおいといて、そうすると、電源周りが早く欲しくなるのだが。
実は機材の性能考えると、フィルタつきを録音側にまわして、再生機にフィルタなしを挿す。
価格で考えると逆のほうが安心なんだけど、そうそう家に直撃したりするもんでもないし、新しい家になれば、雷が落ちやすい環境がちょっと離れたところにあるので、サージが必要とは思えない。
逆に、常に過電流と戦うのが録音機材で、電源を入れただけで他の機材には過電流、なんてこともあるのだから用心せねば。
オーディオトラックの弱点は商品が少ないことだけど。。。
まぁ、そこらへんは兼ね合いだし。仕方ないか。。。
プロケーブルも魅力的な商品が並んでるからなぁとは思うんだけれどなぁ。
電源ケーブルとかが復活しないことには。。。
まぁ。たぶん根岸さんかどっかで頼むんだけど。。。
オヤイデのサイトとかもいいね。
あそこはいろんなもんおいてる。
他もヤフオクを中心に営業してるところもあるけど。。。
代引きが使えることが俺が利用する国内サービスの最低条件なので、そういうとこはなかなか難しい。
しかし、モガミといい、オーディオインテルといい、日本のオーディオも捨てたもんじゃないね。
まぁ スピーカーが無いんだけど(笑)
もっとアンプとかスピーカーに力入れてたらなぁ。。。と思う。
特にポータブルは遅れすぎだよね。本当に。
技術的にはもっと進んだものができるはずなのに。
ふむ。 まぁ。。。 次の給料きたらー って今思ったけど。
1mで電源コード足りるのか?これ。
4本買うとして、大体2本が1m、2本が2mくらいはないと辛いかもしれん。。
パソコンは電源から離れんだろうが、スピーカーと録音機材は辛いだろうしなぁ。。。
1.8mは必須か。。。そうすると計算より5kも高くなるな。。。
かなり大きいか。
まぁ スピーカーは最悪でも、1.2mあればなんとかなるか。
ちょっと考えておこう。図案見ながらじゃないと計算できないのは面倒だが。。。
しかたないか。。。
今までの時間のかかり方的に言っても、まぁ それより遅くはならないと思う。
オーディオトラックは安くて早いからいいね。
それはおいといて、そうすると、電源周りが早く欲しくなるのだが。
実は機材の性能考えると、フィルタつきを録音側にまわして、再生機にフィルタなしを挿す。
価格で考えると逆のほうが安心なんだけど、そうそう家に直撃したりするもんでもないし、新しい家になれば、雷が落ちやすい環境がちょっと離れたところにあるので、サージが必要とは思えない。
逆に、常に過電流と戦うのが録音機材で、電源を入れただけで他の機材には過電流、なんてこともあるのだから用心せねば。
オーディオトラックの弱点は商品が少ないことだけど。。。
まぁ、そこらへんは兼ね合いだし。仕方ないか。。。
プロケーブルも魅力的な商品が並んでるからなぁとは思うんだけれどなぁ。
電源ケーブルとかが復活しないことには。。。
まぁ。たぶん根岸さんかどっかで頼むんだけど。。。
オヤイデのサイトとかもいいね。
あそこはいろんなもんおいてる。
他もヤフオクを中心に営業してるところもあるけど。。。
代引きが使えることが俺が利用する国内サービスの最低条件なので、そういうとこはなかなか難しい。
しかし、モガミといい、オーディオインテルといい、日本のオーディオも捨てたもんじゃないね。
まぁ スピーカーが無いんだけど(笑)
もっとアンプとかスピーカーに力入れてたらなぁ。。。と思う。
特にポータブルは遅れすぎだよね。本当に。
技術的にはもっと進んだものができるはずなのに。
ふむ。 まぁ。。。 次の給料きたらー って今思ったけど。
1mで電源コード足りるのか?これ。
4本買うとして、大体2本が1m、2本が2mくらいはないと辛いかもしれん。。
パソコンは電源から離れんだろうが、スピーカーと録音機材は辛いだろうしなぁ。。。
1.8mは必須か。。。そうすると計算より5kも高くなるな。。。
かなり大きいか。
まぁ スピーカーは最悪でも、1.2mあればなんとかなるか。
ちょっと考えておこう。図案見ながらじゃないと計算できないのは面倒だが。。。
しかたないか。。。
PR
陛下の政治利用?
お前ら、なめられてることを議論しろよ。
だから日本の政治家は糞だっていうんだ。
本当に。
なんかさ。終わったことを今日もグダグダやってるTVとかさ。
馬鹿じゃないの?って思う。
この文の意味が分からない人はTVに侵されてるね。
まったく。。。。
長く書いてもあれなので、この話題はここまでで。
録音用にケーブル頼んでみた。
モガミのケーブルを3本。6.5k。結構高いんだが。。。 それぞれメートルあって、プロが使うレベルってなると、それでも安いかと思えてくる。
やっぱり、機材あるんだし、使いやすい環境とかしっかり整えていきたいしね。
できれば来年の引越しまでにいらないものをなくしたいところなんだが。。。
だれかスピーカーとかA-I/Fいらんかね。
プリンタはさすがに捨てる。
でも、まぁ、使えるものはもったいないしなぁと。
今の環境、洋楽を聞く分にはかなり満足してる。
でも、欧州のは音が混ざるし、日本の曲はやっぱり物足りない。
コードを変えるのが一番早いんだろうが、そのときそのときでモガミや欧州の標準的なケーブルと取り替えるのではお金も手間も半端無い。
まぁ 録音でモガミ使ってみて、よかったら考えてみるか。。。
でも、実質的にキンバー と モガミやベルデン ぐらいでしか大きな差がないよって言う人もいて、ならキンバー試すか?という感じはするが、アメリカ音楽はベルデンで満足してるところがあって、キンバーもアメリカ音楽用だから、なんとも言いがたい。
まぁ 今はお金がないからモガミでしばらく練習もかねてやろう。
最近日記の更新率が異常です。
書かないとやってらんないのかな?
まぁ そんなとこです。
思いっきり歌いたい。
歌えるようになりたいなぁ。。。
誰か俺にいろんな才能をください。(笑)
お前ら、なめられてることを議論しろよ。
だから日本の政治家は糞だっていうんだ。
本当に。
なんかさ。終わったことを今日もグダグダやってるTVとかさ。
馬鹿じゃないの?って思う。
この文の意味が分からない人はTVに侵されてるね。
まったく。。。。
長く書いてもあれなので、この話題はここまでで。
録音用にケーブル頼んでみた。
モガミのケーブルを3本。6.5k。結構高いんだが。。。 それぞれメートルあって、プロが使うレベルってなると、それでも安いかと思えてくる。
やっぱり、機材あるんだし、使いやすい環境とかしっかり整えていきたいしね。
できれば来年の引越しまでにいらないものをなくしたいところなんだが。。。
だれかスピーカーとかA-I/Fいらんかね。
プリンタはさすがに捨てる。
でも、まぁ、使えるものはもったいないしなぁと。
今の環境、洋楽を聞く分にはかなり満足してる。
でも、欧州のは音が混ざるし、日本の曲はやっぱり物足りない。
コードを変えるのが一番早いんだろうが、そのときそのときでモガミや欧州の標準的なケーブルと取り替えるのではお金も手間も半端無い。
まぁ 録音でモガミ使ってみて、よかったら考えてみるか。。。
でも、実質的にキンバー と モガミやベルデン ぐらいでしか大きな差がないよって言う人もいて、ならキンバー試すか?という感じはするが、アメリカ音楽はベルデンで満足してるところがあって、キンバーもアメリカ音楽用だから、なんとも言いがたい。
まぁ 今はお金がないからモガミでしばらく練習もかねてやろう。
最近日記の更新率が異常です。
書かないとやってらんないのかな?
まぁ そんなとこです。
思いっきり歌いたい。
歌えるようになりたいなぁ。。。
誰か俺にいろんな才能をください。(笑)
やっとかよって突っ込みは激しく認める。
「急に売れ始めるにはワケがある」って本。
ティッピングポイントって考え方で描かれているんだが、これが実に面白かった。
簡潔にまとめると人、環境は同じレベルで重要で、人と環境、人と人のそれぞれの関係を洗いなおすことで、しかも、それを非常に長期的に、かつ、大きな範囲で監視を続けることで流行を先読みしていこうということを書いた本(少なくとも私にはそうだった)。
これは まぁ、読まないと分からないんだが、ある種の小説を読んでいるかのように話が伸びてくる。この感覚はなかなか無い。
そのなかに「子育て環境の仮説」という本がでてきたが。。。ちょっと気になる。
子供関連ではないが、人の性格といった不確定要素を推測するにあたって、子供のころのデータは非常に役に立つ。
しかし、ぐぐってみても何もでない。うーむ。これは困った。。。
ちょっとまた調べないといけないかも知れないけど。。。探してみよう。
またどこに向かってるんだと言われそうだが。気にしない。
あと「音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと」って本も買ってみた。1,5kで50pしかないという一見ボッタクリなんだが。。。
書いてある注意書きが今の俺にはむちゃくちゃためになった。
なんていうか、今までのエクササイズの分からなかった部分が全部丁寧に書いてある。
まぁ 注意だけだから、エクササイズの本を買わないといけないんだけど(笑)
YUBAメソッドの本はお婆ちゃんとこにおいてきちまったんだろなぁ。。。
手元に無いんだ。地声開発は高田さんのがしっくりきて、そっち使ってたんだが、どうも裏声はYUBAメソッドのほうが俺には合ってるんだよね。
探すの面倒だし。。。 新しいの買うのはもったいないしというところで悩んでます。(笑)
良書ってたくさんあるんだけど、見つけるのってすごく難しい。
基本的には極論を書いている本のほうが良書は多い。
ただし、知識や耐性がないと毒されることも多い。
いろんな本に毒されてきたが、面白いものは面白い。
ベストセラーなんて追ってたら絶対に良書にはたどり着けない。
小説はまぁ、売れる=ある程度の実力 って部分はあるが。
評論や啓発に関しては売れないものが本物ってこともたくさんあるわけだ。
むしろ、日本での常識が世界の非常識ってのもかなりあるわけだし、ひとつの文化のなかで物事を考えていると足をすくわれかねない。
まぁ。 ひとまず。良書募集。
いい本教えてくれた人はいい人だ。(笑)
俺より知ってないと難しいけど。。。
本の趣味なんて多種多様だからかぶらないはず。。。
「急に売れ始めるにはワケがある」って本。
ティッピングポイントって考え方で描かれているんだが、これが実に面白かった。
簡潔にまとめると人、環境は同じレベルで重要で、人と環境、人と人のそれぞれの関係を洗いなおすことで、しかも、それを非常に長期的に、かつ、大きな範囲で監視を続けることで流行を先読みしていこうということを書いた本(少なくとも私にはそうだった)。
これは まぁ、読まないと分からないんだが、ある種の小説を読んでいるかのように話が伸びてくる。この感覚はなかなか無い。
そのなかに「子育て環境の仮説」という本がでてきたが。。。ちょっと気になる。
子供関連ではないが、人の性格といった不確定要素を推測するにあたって、子供のころのデータは非常に役に立つ。
しかし、ぐぐってみても何もでない。うーむ。これは困った。。。
ちょっとまた調べないといけないかも知れないけど。。。探してみよう。
またどこに向かってるんだと言われそうだが。気にしない。
あと「音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと」って本も買ってみた。1,5kで50pしかないという一見ボッタクリなんだが。。。
書いてある注意書きが今の俺にはむちゃくちゃためになった。
なんていうか、今までのエクササイズの分からなかった部分が全部丁寧に書いてある。
まぁ 注意だけだから、エクササイズの本を買わないといけないんだけど(笑)
YUBAメソッドの本はお婆ちゃんとこにおいてきちまったんだろなぁ。。。
手元に無いんだ。地声開発は高田さんのがしっくりきて、そっち使ってたんだが、どうも裏声はYUBAメソッドのほうが俺には合ってるんだよね。
探すの面倒だし。。。 新しいの買うのはもったいないしというところで悩んでます。(笑)
良書ってたくさんあるんだけど、見つけるのってすごく難しい。
基本的には極論を書いている本のほうが良書は多い。
ただし、知識や耐性がないと毒されることも多い。
いろんな本に毒されてきたが、面白いものは面白い。
ベストセラーなんて追ってたら絶対に良書にはたどり着けない。
小説はまぁ、売れる=ある程度の実力 って部分はあるが。
評論や啓発に関しては売れないものが本物ってこともたくさんあるわけだ。
むしろ、日本での常識が世界の非常識ってのもかなりあるわけだし、ひとつの文化のなかで物事を考えていると足をすくわれかねない。
まぁ。 ひとまず。良書募集。
いい本教えてくれた人はいい人だ。(笑)
俺より知ってないと難しいけど。。。
本の趣味なんて多種多様だからかぶらないはず。。。
俺の声量の限界ってやっぱ小さめ?
うーむ。もっと声量欲しいんだが。。
つっても、正味の話、気管支とかがもたん。
こういうとき強い人いいなぁと思うけど。。。
俺もかなり力み癖が残ってるから早く消さないと。
癖を直そうと思って別のやり方でやろうと思ったら変に力が入ったらしく、つぶしたんだよね。
発声って難しい。
響きがしっかり出る口の開き方があるみたいなんだけど、それを使うとaiueoの各音の音量がばらばらになってしまう。
ここらは調整なのかも知れんが。。。
実際、uの音が空気漏れが激しく、音量も共鳴が稼げていない。
どう稼いで良いかよく分からない。
舌の位置は声質にはっきり出てきますが。。。一定の位置より下げようとすると(というか、喉を開くと)音程がとれなくなる。
昔より格段に効率がよくなってきてるけど、そうなると今度は力押しできなくなって、今まで息でカバーしてたところが粗としてでてくる。
まぁ、誤魔化し方を変えるってことなんだけど、これがなかなか難しい。
ブッツブツ切る癖が抜けないので、いかに余韻を出せるようにするか。。。
難しい問題だ。
目標はエコーなしでもしっかり歌えること。
当然デッドな空間で。
声量がないならブルース的な歌い方は弱点でしかない。
どうしたものか。
早い話が裏声の強化なんだが。。。
これがかなりの曲者で。。。
裏声の練習って楽しくなくて続かないのよね。
表だけだと喉つぶしかねないので習得しないといけないんだが。。 ね。
今ちょっと肺の使い方が悩んでる。
息がうまくできないんだよね。
喉の使い方はなんとなく分かってきたし、共鳴もたまに感覚は出てくるんだが、やっぱり常に出すのは難しい。
特に日本語の曲で共鳴を出すのは難しい。
なんかね。日本語は口で歌うんだよ。英語は喉あたりから出てくるんだよ。
カツゼツはどっちも悪いんだけど、英語のほうが喉も肺も疲れにくいんだよね。。。
日本語で歌うのは本当に発声が難しいです。とくに最近の曲はその傾向が強い。。。
そだね。これからの課題は
共鳴の強化、裏声の使用可能レベルまでの引き上げ、カツゼツ。
そのあとにミックスボイス。
長そうだ。。。
まぁ、バンドはできたらいいな程度だからなぁ。。。
音楽理論とかやってないし、曲作れるわけじゃないからなんとも(笑)
しかも、俺は解釈して歌う人間じゃなく、感覚で歌うタイプの人間なので訴えたいなんてこともとくになく(汗
まぁ でも、うまくはなりたい。
下手の横好きなりにね。
そして それ以上に絵はうまくなりたい。
絵に関しては大学出るまでに作品として見せられるものを作れるレベルを目標にしてがんばりますが。
なかなか難しいね。時間が無いしね。
あるけどなんか遊びたいしね(ぉぃ
あ 明日から。。。(笑
うーむ。もっと声量欲しいんだが。。
つっても、正味の話、気管支とかがもたん。
こういうとき強い人いいなぁと思うけど。。。
俺もかなり力み癖が残ってるから早く消さないと。
癖を直そうと思って別のやり方でやろうと思ったら変に力が入ったらしく、つぶしたんだよね。
発声って難しい。
響きがしっかり出る口の開き方があるみたいなんだけど、それを使うとaiueoの各音の音量がばらばらになってしまう。
ここらは調整なのかも知れんが。。。
実際、uの音が空気漏れが激しく、音量も共鳴が稼げていない。
どう稼いで良いかよく分からない。
舌の位置は声質にはっきり出てきますが。。。一定の位置より下げようとすると(というか、喉を開くと)音程がとれなくなる。
昔より格段に効率がよくなってきてるけど、そうなると今度は力押しできなくなって、今まで息でカバーしてたところが粗としてでてくる。
まぁ、誤魔化し方を変えるってことなんだけど、これがなかなか難しい。
ブッツブツ切る癖が抜けないので、いかに余韻を出せるようにするか。。。
難しい問題だ。
目標はエコーなしでもしっかり歌えること。
当然デッドな空間で。
声量がないならブルース的な歌い方は弱点でしかない。
どうしたものか。
早い話が裏声の強化なんだが。。。
これがかなりの曲者で。。。
裏声の練習って楽しくなくて続かないのよね。
表だけだと喉つぶしかねないので習得しないといけないんだが。。 ね。
今ちょっと肺の使い方が悩んでる。
息がうまくできないんだよね。
喉の使い方はなんとなく分かってきたし、共鳴もたまに感覚は出てくるんだが、やっぱり常に出すのは難しい。
特に日本語の曲で共鳴を出すのは難しい。
なんかね。日本語は口で歌うんだよ。英語は喉あたりから出てくるんだよ。
カツゼツはどっちも悪いんだけど、英語のほうが喉も肺も疲れにくいんだよね。。。
日本語で歌うのは本当に発声が難しいです。とくに最近の曲はその傾向が強い。。。
そだね。これからの課題は
共鳴の強化、裏声の使用可能レベルまでの引き上げ、カツゼツ。
そのあとにミックスボイス。
長そうだ。。。
まぁ、バンドはできたらいいな程度だからなぁ。。。
音楽理論とかやってないし、曲作れるわけじゃないからなんとも(笑)
しかも、俺は解釈して歌う人間じゃなく、感覚で歌うタイプの人間なので訴えたいなんてこともとくになく(汗
まぁ でも、うまくはなりたい。
下手の横好きなりにね。
そして それ以上に絵はうまくなりたい。
絵に関しては大学出るまでに作品として見せられるものを作れるレベルを目標にしてがんばりますが。
なかなか難しいね。時間が無いしね。
あるけどなんか遊びたいしね(ぉぃ
あ 明日から。。。(笑
25日が休み。
これはもう歌えということですね。
リア充氏ね☆
ってことですね。わかります。
24はバイト。まぁ
イブなんて無かった。(泣
1月5日は確保してあるから安心しろ。
だがしかし、気管支炎が治らない。
ちゃんと対策してるんだけどなぁ。。。
左肺がいたいからちょっと不安。
病院では何も無かったんだけど。。。かたよるって何かありそうだし。。。
気になるな。。。
それにしても。。。。
焦ってんな。。。おれ。
何やってんだろ。ばかじゃねぇの。
俺が死ぬわけじゃねぇのにな。
前にすすまねぇなんて俺じゃねぇよな。
そろそろ前に進む時期じゃねぇか。
あ。クリスマスプレゼントはヴェポラップ(?)で。(ぉぃ
いつもどおりの支離滅裂さ。
これはもう歌えということですね。
リア充氏ね☆
ってことですね。わかります。
24はバイト。まぁ
イブなんて無かった。(泣
1月5日は確保してあるから安心しろ。
だがしかし、気管支炎が治らない。
ちゃんと対策してるんだけどなぁ。。。
左肺がいたいからちょっと不安。
病院では何も無かったんだけど。。。かたよるって何かありそうだし。。。
気になるな。。。
それにしても。。。。
焦ってんな。。。おれ。
何やってんだろ。ばかじゃねぇの。
俺が死ぬわけじゃねぇのにな。
前にすすまねぇなんて俺じゃねぇよな。
そろそろ前に進む時期じゃねぇか。
あ。クリスマスプレゼントはヴェポラップ(?)で。(ぉぃ
いつもどおりの支離滅裂さ。