忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[450]  [449]  [448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441]  [440
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーディオマニアといっていいものか迷うが、オーディオは5年ほどやっている。特にお金があるわけではないので、そこまでやっているわけではないが。

結局オーディオってどういう音にしたいかだと思う。

何かしらの不満が必ず残ってくる。

USTは音量を上げすぎるし、音が薄くて迫力が無い。また、分離せずにその位置にピークを持ちながら遠くにいる空間的なものを感じさせるので楽器が多くなると位置が若干録りにくくなってくる。

逆に密度系は聞いていて疲れる。傾向として音場が近くなる。

しかし、どちらも面白いなり方だ。

長時間移動中に聴く予定だったため、歯切れのよいUSTという方向性でポータブル機は作ってある。かなり殺しあう要素があるが、そこらへんはアンプと電池の兼ね合いで結構なんとかなる。

最近はリチウム内蔵のアンプが多いが、リチウムはオーディオ的というよりHi-Fiな印象。ちょっとぬけてる音域があるきがするが、そこらへんは個人差か。

電池の内部抵抗が小さいほうが歯切れがいい。

おれは家では必要最小限の音しか出さずに部屋の音にまかせるようにセッティングしてある。

小型SPだが、低域は問題ない。十分に出ていると思う。というより、量と質は感じ方に影響がある。

少なくてもカチッと締まった低域なら存在感があってアクセントがつくし、締まってなければ多くないとあまり存在感を感じない。締まった低域は楽しいが、量がおおい低域は暖かい感じだ。


というか俺の耳はかまぼこ気味なほうが好きだからな。。。かなり個性的な環境ではあると思う。

オーディオマニアって交わるとろくなことにならないんだけど。ま。それは独自理論が多い世界だから仕方が無いね。


でも俺が思うのは最終的には音のバランスがよければ解像度なんてつけたしだということ。

安いのはバランスがいいように聞こえて、細かい音(倍音と倍音の間)が聴こえない。これはバランスが悪い。

解像度の関係とか言われるが、実質的にドライバは周りの環境によって解像度が格段に上がる。大体が設計やセッティングミスということが多い。

機材は安くてもセッティングを何とかすれば響き方を変えられるしね。

いろんなことやったが、一番音が変わるのはSPの下だと思う。

録音やる机の上にSPおいてるからフローティングは必須。

その下が強化ガラスなんだが、フローティングの下にゲル敷いてその下に机と。

机がそれなりに重いので、がたがたゆれることは無いが。。。5kgあるSPのほうが若干磁力あってないから計算できたらいいんだが。。。。

おいておいて。

結局物理的に何を鳴らすかを計算すれば音は格段に良くなる。

特に音が曇る現象に対してはかなりセッティングがかんでることが多い。

マニアはSPにEVをもってくる人が多いのだが。。。

あそこはレンジの広さが売りだからなぁ。。。

俺はレンジよりも正確な音をしりたいから安もん使ってるけど。

んー ずれるな。

いいや。今日はここまでで。

では。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]