忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
電子回路
C言語
PHP
心理学
催眠術
地頭力系
ロジカルシンキング
医学系
その他 自己啓発

あとは小説2冊。

これはひどい。

優先順位でいえば、
C、地頭、ロジック、PHPといった順か。

Cは最優先で終わらせる。もちろん基礎だが。

バイトもあるが、まぁしょうがないだろう。

夏は地獄になりそうだからなぁ。。。

でも夏が終わったらOFFがあるからがんばろう。

後期からは専門に分かれる。

説明会忘れてたけど大丈夫かな?

3つ分野があって、どれも面白そうだからいいんだけど、将来考えると広範囲の分野の方がありがたいか。

行ってないと選択できなくて振り分けられたんじゃなかったか。

くじ運の問題ですね。わかります。


どうせ仕事は趣味にはならないだろうと思うのでそう考えると普通に最低限、就職してから勉強しなくていいようにしとこうとか。

趣味のレベルも引き上げる計画あるけど。

夏はちょっと絵の方はお休みにしよう。

手が忘れない程度に描いていればと。

歌はうまくなりたいが、どっか通う暇もないのでまぁ。。。 カラオケ行ったときは耳ふさげばいいと思われ。

ブルース歌いたい。うん。

そんなことはおいておいて。

そのためにも開発環境作って。。。

できればウブンツをネットにつなぎたいのだが、設定引き継いでくれないせいか。。。 うーん。。。

難しいね。

仕方無しにWINでやるかと。

せっかく放送できる環境になったのに。。。

夏以降にちんたらやるか。

良かったら聞いてやってください。うん。

話すこと無くてカオスだけどな!

とりあえず、布団の上に山積みにされた本の山を読みきらなければ話にならないな。

本棚を空にしてから1ヶ月で埋まったことは内緒。

一回の本を買ったときの全額が2万とかだからなぁ。。

キチガイ沙汰ですよねw

本人はいたって真面目ですw

まぁ。。。 学校の勉強やらないといけないらしいですが。。。

俺が。。。 勉強。。。 だと。。。?

ふ ざ け る n(ry

ちゃんとやりますよ。

65くらい目標に。(笑)




うわ。。。。

。。。。ダンボール自重しろ。。。
PR
ノイズカット。これは本当に消えます。真空管、マイクノイズ両方ですが、ノイズ自体の音量差があるので最大値ぴったりにすると声だけ正確に拾ってくれる。

今度コンデンサマイクで試そう♪

しかし、自分の”声”を録音しようとするとやっぱりひっぱりださないといけなかったマイクプリアンプ。

MAXCOMのキレの良いサウンドに太い音色のTUBE STUDIO V3は意外と合います。

自分の欲しい音ができて満足w

しかし、歌唱力、カツゼツの悪さなどもろにでてきますw

これはひどい。

そして恐ろしいのはこいつら。。。。

録音に使ってる環境が

マイク ー> マイクプリ ー> コンプ ー> OI/F -> パソコンなのだが、

こいつらだけでタップ(一応フィルタつきの製品)一つを占有。

机の上のコードが半端なく邪魔な件。


音源の方はまた時間があれば投下させてもらうとして。

ここまでの効果があるとはVSTいじってるだけじゃ分からんわw

アナログって気持ちいいねw

本当に気軽にできるw

やり直し利かないけどw



いや、金ないけど楽しかったら良いんだ。

こいつを引越ししたときに置く場所がないが。。。

親戚のお兄さんに貸してても(無理やり置かせてもらっても)いいしね。

ギターやってはったし。

音楽やってるわけでもないのにこの環境はおかしいよね。

うん。分かってる。

でも、ラジオやってたときにお金なくてできなかったことが、バイトやりだしてできるようになるとやりたくなって。。。。

本が増えたのは確かですw

小説の数は一気に減ったけどな。

さて、レビューですが、ボーカルとかに合わせられているようで、リリースやらを端まで回しても元の音が出るんじゃなく、ガッツリとエフェクトがかかる。

コンプがしっかりとかかるせいで発音時のノイズの上がり方がすごい。

で、リリース、アタックの設定が適切じゃないと余分な時間のノイズが増える。

しかも、これの見極めが利かないので、曲ごとに一回歌って修正する。

ノイズに関しては初期の設定の時点で調整。

ノイズの消える瞬間がタマラナイ(←病気

で、こんなところはべつにいいとして。

ソニックマキシマイザ。

声質によって掛け方が変わるんじゃないだろうか。

自分は声作りが不十分なので10段階の7とガッツリ掛けているが、10となるとかかりすぎる感じ。

そもそもロックなどで使うコンプなのでキレの欲しいときに使う。

そのため、ガッツリと利いてくるのはうれしい。

効果切ることもできるしね。

なんにしろ、いい買い物だった。

声のふわふわ感が一掃されるw

しかし、カラオケのような強烈なかかりではないのでちょうど良いかもしれんね。

リバーブ設定OFFにしててもカラオケはかなりかかるからなぁ。。。

あれー40DBくらいから計算してんじゃねぇかと思うくらいに。

まぁ、おいといて。

環境整ったのでしばらく。。。。

あ。テストだ。

気にしたら負けかなと思っていr(ry


しかし。。。

恋したいなぁ。。。。(ぉぃ

あ。

頭は大丈夫ですよ。

ちょっとおかしいだけです。


そこの君。

ちょっと?っていっただろ。


。。。。。


よし。がんばるか。

ゲームってなにかいいものない?(ぉぃ
たまにジュルって音が入るけど、これはどうも設定が自分の声に合ってないからのようなので、要調整。

ソニックマキシマイザはすばらしい。

自分の思い通りの音が戻ってきた。

硬い音を目指す人にはかなりいい製品では。

カツゼツ終わってるけど、それでも丸さが緩和されて聞き易くなる。

いいね。

インターフェースも非常に簡単でわかりやすく、レシオ、アタック、リリース、スレッショルド、ノイズゲート、アウトプット、ソニックマキシマイザーの7つしかなく、コンプとしては使いやすいんじゃなかろうか。

とりあえず、ジュルジュル言ってるのは掛けすぎなので調整をしっかりおこなわないと。

っていうか、ピーク用に買ったけど、正直、ピーク使うまでいくか?

音量的に真空管アンプのノイズを消してくれるかという問題が。

ためしてみよう。。。
ツールで日本人がステージ5位!

別府さんがツールっていってからテレビとか見ないから(っていってもニホンじゃほとんどないけど)、別府さんだけかと思ってたら2人もツールに。

それにしても、これで自転車が熱くなるんじゃないだろうかと(笑)

日本じゃマイナーだけどねぇ。

本当に国の端から端まで全力で走りぬけるという鬼大会で日本の国旗がでるのは恐ろしい。

競輪にとられる自転車人口がツールにむいて、日本でもツールがメジャーになったらF1みたいにテレビでも気軽に見られるようになるんだろうか。なんて。

ニコニコのランキング上がってなかったら見てなかったぜ。

自転車に乗ることが好きな人間としてはかっこいいですよね。

時間があったらツールもみてみたい。

。。。って言ってる前に英語やらないと。。。

予習なんてクソくらえ

なんてやったらあの外国人教師なら出て行けっていうから ちゃんとやるよ。(ぉぃ
木曜あたりに来そうです。

7日に入荷とか言ってるので。

何?俺にテスト勉強するなって?

ですよねw(ぉぃ



さてと、まぁ、これでマイクに入力して音が出力限界でつぶれることがなくなりそうなので ピークとして常にはさんでおくか、録音時に活躍してくれることを期待しよう。

しかし、おれはパソコンの買い替えのために明日ちょっとパソコン工房で悩んできます。

しばらくお金に困りそうだ。

っていっても。。。 3回になってからでもいい気はするんだよねぇ。。。

どうせ技術は進むし。。。

というか、EXH-313がほしいんだよねぇ。。。

家聴き用の機体が欲しい。

デザインがラフなので俺の服装だと中途半端であわない。



ひとまず、コンプ届いたら環境一気に改善されるので放送久しぶりにできるようにしたい。

リスナーもういないと思うけど。

個人でやってたのいつだっけ。。。 もう4年ちょい前だしなぁ。。。

歌もうまくなりたいから練習しよう。そうしよう。

とりあえず、音痴からの完全脱却をば。

放送してもあのころの可愛い(!?)声とは違うからなぁ。

カツゼツの悪さが以上なので今の低い声で放送がまともにできるかという疑問。

そして、昔の俺はなんであんなにしゃべることがあったんだろうと思う今日この頃。

年かなぁ。俺。(ぉぃ



ひとまず、MAXCOMは味付けが濃いらしいのでどのくらいのものかというのも含めてまたレビューしたいと思います。

今までのやつもレビューしてまとめておこうか。

そうだね。

X5Lとかの評価とかも含めて。

もう捨てた、あげたものもあるから現物だけで比較しつつ。

で、いろんな企画(芸術関連)を進めていこうかなと。

やりたくて結局やれてない企画が結構あるからなぁ。。

レビューもそうだし。

イラストを大学でるまでにそれなりのレベルまで引き上げるのも。

企画として大学の間データとってもいいね。

とりあえず、自己満足でも、面白かったらいいやと。

ふむ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]