忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サウンドボードの音質設定を上げてみた。

感想からいうと音場がかなり広がった。

左右方向の広がりが段違いになったが、反面、押し出しが弱くなって、なんとなく微妙。

とりあえずSPの高さが15センチほど足りないと再確認。インパクトが来ない。

14kのサウンドカードに期待しちゃいけないということだね。

ひとまずUSB-DACが必要だ。

っていうのもLINUXで音楽聴けないとかあほだからね。

後はノート買うだろうからそれでもいい音で聞きたいって言うね。

後はそれ買ったらサウンドカードはずせるからGPUの発熱問題をかなり低減できるのだ。

外部にとるメリットとして一番はなんと言ってもノイズである。

これはかなりシビアな構造でなければノイズの影響でノイズが大量に入ってしまう。これでは能力は発揮しきれない。

2つ目が熱である。熱が上がってくると性能は基本的に機械というのは落ちてくる。

何がひどいかって、オーディオにとって熱を持つというのは真空管でもない限りは本当に音質が落ちる。

簡単にいうと情報がつぶれて音がすごく丸くなる。これは傾向が変わらないということは情報落ちでしかない。

この2点だが、同時に外部ではできないのが、高速通信による高音質化であるが、現状ビットレート他、USBのものとPCIeのものとに差は無い。むしろ、外部で別スレッド的に処理される分、処理落ちが少ないものが多い。

と、このように現状ではUSB-DACのほうがオーディオ視点で見ても圧倒的に音質が高い。

ちなみにUSBならオーディオメーカーが作っているが、サウンドカードはPCパーツメーカーが作っている。この差は音質として大きい。っていうか別次元。

価格も別次元(笑)

ってなわけで今考えてる家用のUSB-DACはこいつ。

http://vaiopocket.seesaa.net/article/137497593.html

こいつは普通に評価、サイズ、性能、どれをとってもハイエンドレベルだが、5万。場所によっては3万というオーディオとしては低価格~中価格帯の製品。メジャーなものはもうちょい別なんだが、新製品で機械的に性能が同価格帯のサウンドカードを超越してる点においてすばらしい。欲しいと思った。

また、ノートを買った際にはこんなのを用いてみようかと思っている。

http://item.rakuten.co.jp/e-earphone/10002421/

こいつは低価格帯で非常に評判になった機種。この価格でジッター抑制がついてるのはかなり希少。同時にすごいことだ。ちなみにこれが必要かと聞かれると本当に音楽再生のみをするのならいい。動画を見るとこれがないとちょっと音質が下がり始めるだろう。ゲームをやる人は必須か。といいつつ今のサウンドカードにはついてないのである。ひどい。

てな感じの計画であるが、来月買う予定のものは実はヘッドホンであったりする。

どっち買おうかな。。。いや MIXやらモニター用にヘッドホンを先に買うと決めt。。。。

聴き専状態だから普通に音質のほうが欲しいけど。

どうしよう。ちなみに欲しいUSB-DACの在庫の値段は43kだったね。1ヶ月でぎりぎりってとこか。難しい決断だ。

うーむ。
PR
シュアーの上位ヘッドホン SRH-840

上位といっても15kの中価格帯入門。モニター用途のものが欲しいので必然的に中価格帯が多くなる。
今回RH-300とSRH-840の一騎打ちだったが、折りたたみ可能とのことでSRH-840に軍配が。どうもうまくたたまれないらしいですが、しかたないでしょう。中国製だし。ただし温室はかなりのものとのこと。いつも参考にしてる感覚がちかいサイトのレビューを見ても、音傾向がシュアーのもののほうが欲しかったものだ。

うーむ。来月はこのくらいの予定なのだが、再来月にでもできればHM-602が欲しい。

ちょっと現状のシステムが貧弱だし、でかいからね。その後はまともなヘッドホンにしようかとも。

そしてまだCDラック買ってないや。




なんというかオーディオ熱が冷めて、勉強したいと思った。

俺はあまりにもものを知らなすぎる。

いや、知識はあると思ってる。本で読んだ知識は。でもそれにしたってすごく偏ってる。

理系に。社会や人間関係に関する知識、技術が無いに等しい。

とりあえず今の最重要課題として、本を読む速度をまず上げる。

本を読む時間を短縮して、何かしらの交流が持てる方向にもっていこうと思う。

要は就職活動の準備なんだが。

それ以前に今の分野でも他のやつに負けていると わかっている ことがイライラする。

せめて自分の周りのやつにだけは負けないようにしよう。

成績は確かに底辺だ。だが技術で負ける理由はない。

成績がないからこそそれを補うだけの技術をつけてやる。

今の分野にしたって、仕様書から何でもできるかといわれるとすぐにプログラムが書き始められるわけじゃない。

これは明らかに練習量不足だ。

ちょっと難しいことになると詰まる。

コード100行に何?2時間かかってどうするの?

1時間で100行は行かないときついだろ。

1000行あるプログラムが2週間もあって、組めるかわからない?自分で構成考えたのに?ばかじゃねぇの?

もうね。自分の無力さはインターンのときにひしひしと感じたよ。数学もいまいち進んでないし。

面白い。けど難しい。研究がやりたい。でも技術がない。

ならやる気だけでも負けないようにしよう。プログラミングに関しては。

才能がないとわかってた美術は早々にあきらめた。

でも今俺にはこれしかない。

文系と殴り合ってSPI試験勝てるか?まず無理だ。あっちは対策しっかりしてくるだろう。

プログラマは思いもよらないところに求人がある。ならば実力さえあれば採用の幅は広い。

しかもそういう会社は企画部がしっかりしてるから安心できる。ブラックの可能性は否定できないが。

システムはこれから需要が増えると見てる。

少なくとも今の流れは明らかにシステムだ。

一昔前はアルゴリズム屋さんとか信号処理が繁盛したけど。

流れに気を配りつつ勉強していこう。

ま。やってるときは勉強なんて考えてないんだけどね。

課題は勉強になっちゃうなぁ。。。課題に肉付けして楽しむのが基本になってるけど。

JAVAかぁ。。。 Cとアセンブラ勉強しないと。

それがあってのこれからの組み込み端末の社会。

面白くなりそうだ。


今日ふと思ったのだが、目ってピント合わせますよね。

で、人間の目は被写界深度が非常に広い。

これを少し考えてた。

中学で習ったように、目は光を収束し、それを膜に写し、その おそらくは抵抗値を読み取り、それを受け取るわけですね。

で、被写界深度が深いってどういうことなのかをいまさら考えてみると

そこには 時間軸的に圧縮がかかっている ということだ。

しかしそれは微小時間である。

この点において、パソコンの演算が超高速なのに対して、人間の脳は反応自体は遅いということがわかっていただけるだろうか。

パソコンが使ってる時間は短い。というのは、長時間光を取り入れるとぶれてしまうからだ。

逆に言えば人間の目は十分な光の量を得られるまでの時間がカメラよりも長いということになる。

ちなみに光の情報量というのは光の量、受け入れる時間に比例する。

人間がしっかりとピントを合わせるまでに時間がかかるのは人間の目の効率が悪い。

しかしここでも面白い点がある。人間はカメラでいう、高速状態のものを静止のときに近づける処理がされているだろうということだ。つまり、ブレで起こったノイズを元に戻そうとする。

であれば、できうる限り情報を増やそうとするのは、生物の生き残りの基本として妥当なことだろう。

当然時間が長ければ圧縮する時間軸は長くなる。

同時に考えるべきは人間の目が球体だということだ。これはやはり深度を増す機構としてあるだろう。が、まぁ これは物理的に考えたらすぐ出てきてしまうので今回放置。

何書こうとしてたか忘れた。

とりあえず人間の能力はすごいってこったね。

ま。人間の脳が並列の最たるものであるのも、

同時に耳、目、鼻、口などの情報を同時にうけて、同時に処理を適用してまわった場合、並列でないと回らない

からだといえるだろう。

生物は面白い。でも俺は生物学に興味があまりない というより、情報や機械システムに興味を持ちすぎた。

生物を解剖し、システムとして構築するには おそらく、意識という立場を考える必要もあるし、同時にその生物の物理的考察も避けて通れない。

コンピューターは生物に近づけない。でも 近似することはできる。

ロボット工学などはこの近似が進んだ結果を披露している。

どこで頭うちするのかも含め、これからの動きを見てみたい。
F1000027.JPG









こんな感じで。携帯の画質荒い。普通にWEBCAMのほうが質高いけど面倒だったので。

チューニングからやったけどチューニングは後半慣れてきて(6本しかないけど)3秒くらいでチューニング大体会うようになった。

指のほうは動かない。仕方ないね。しかも不器用だしなぁ。。。

まぁ 適当に時間空けつつ練習しつつってとこですかね。

ま。ピック買い忘れたんで

指→シャーペンの芯のケース→名札→ギターストラップの商品説明の紙 ←今ココ←NEW!

で弾いてました。いつもどおりだね。

ってなわけで報告終わり。

だれか教えてくれろ。。。

では。

FE試験の下見にいこうぜって思ってたんだけれど、ちょうどそのときに「明日奇跡的に暇がある」とのつぶやきを発見。すぐに特攻してみるとOKもらえたので下見にいった帰りに川原町でカラオケという方向性で当日へ。

で、土曜日にカラオケいってきました。さすがだったよ!うまかったよ!

っていうかああいう表現力が欲しいんだよね。。。ごり押しスタイルだからなぁ。。。かなりのど使ってるし。。。

そしてミクシィのつぶやきでぐちゃぐちゃ言ってるときまで気がつかなかった胸が大きかった件。はい。まぁ じろじろ見てすみません?そんな見てたっけ?まぁいいや。これは本格的に躍らせるしk(ごめんて。

んーと。とりあえず末那ちゃんの選曲はサンホラ中心。歌詞。。。。日本語でおk。。。。。読めないよあれ。。。。

こっちはラプソ、閣下カバーシリーズが中心。久々に行くと新人まで下がってましたね。いつものことだけど。

でも3時間歌ったら次の日30万位上がって一つランクも上がってるっておかしいよね。。。1位の歌ももう三つしかないよ。。。?

やっぱりこのシステム謎だわ。。。

ま いっか。

採点入れるとちょっと遊びが少なくなるんだよねぇ。それは問題か。ボカロ曲はかなり自分のやり方でやってるけど。

うん。末那ちゃんは両声類になりたいっていってたね。結構できてる気がしなくもないけどショタじゃたりないのかな?ww 俺は女声はあきらめたからなぁwww 特に使う予定もなかったしねぇ。

うーむ。最近俺の歌い方の傾向が赤飯さんとゆ~ださんに影響されて変わってってるからなぁ。。。

しかも慣れてない発声のせいで若干歌いにくくなってるっていう。ま。ここ最近ずっと変わり続けてるのでなんとも言えませんが。

うむ。デュエットしたいというのは半分マジなところだが。うpするのがちょっと実力的にどうかってのはあるねぇ。。。わしの。

とりあえず土曜日はかなり充電しました。

が、日曜日撃沈。ちーん。難しかった。。。採点してないけどこれは落ちた。

うーむ。どうしようかなー。午前も難しかったぞ。。。。

うん。そんなことはおいといて。α55いじってきた。重いね。でかいし。使い方がいまいち分からなかったのであれだけど、デザイン、持ちやすさともに及第点は超えていた。色味に関してはかなり質は高いが若干暗めで映画っぽくなったりはする。反面、空気感が感じられる。

肝心のシャッター速度だが、それなり。やはりアナログの速度には及ばない。が早い。フォーカスに時間がかかるが、マニュアルでやるか、それなりに先にあわておけばかなり早いだろう。これは候補だ。廉価版の33が7万してるけど。

とりま うーん。いろいろやりたすぎてたらなすぎて とりまおやすみー。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]