忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

試作機失敗です。っていうか、工作環境が整ってなかったのだけれども。

いろいろ試したけど安定が悪い。

やはりボードをつくることに。

これなら磁石4個で予算も削れるし、加工も少なくて済む。

木材のガタで駄目な部分が出てくるだろうが。。。

MDFとかでなんとかしよう。費用的にもそんなに掛けられないしね。

穴あけとかしてもらえるんだろうか?

つか、位置の固定はどうしよう。

ねじだと抵抗ができてねぇ。。。

金属棒だと曲がりや、バリが気になる。

ここら辺はどうしようもないっちゃあないんだが。。。

面積の広いものを使ってやったほうがいいのだが。。。



作っておられる方は結構多いよう。

わしもどうにかして作りたいが。。。スムースな機関を思いつかん。

しかも安価なものとなるとかなり特殊だ。

こう考えるとインシュレーターとボードを単に併用したほうがいい気はするが。。。

先にインシュのがいいか?

作成には時間もお金もかかるからなぁ。。。

なんかいいインシュ無いものか。



てことで10円インシュやってみた。

これが意外といける。

上から コルク ゴム サクラ 黒檀 10円 と敷いているが、締まりはそこそこある。

ただ、木材メインのために高音がならない。

重い素材が必要ということか。

振動はかなり改善されたほうなんだが、それでもまだまだである。



やっぱりマグネシウムはためしてみたい。。。

が、それより先に御影石だ。

後、水晶も。

ちょっとオカルト入るが、試さないと始まらない。

てことでお金ができたら。

工作はいつでもできるからできるときにやろう。



10円の音は高音が伸びる反面、高域がきつくなりますね。

高音苦手なんじゃろうかワシ。

まぁ 高音多いと疲れるのは確かだけど。



そのせいで低域多めになってくるのだが、そうすると周りからは自分のセッティングだと篭ってるって言われるんだよね。

難しいところだ。




フローティングの件は

なんか受けをはさんで太さの違うピンみたいのがあるみたい。

固定にはそれを使っているようだ。

28kgを支えるのに11kgの磁石4つってことは吸着力は3キロずつ位ほしかったってことか。通りでちゃんと浮いてくれないわけだ。

ピンは知らなかったな。また探しておこう。

木材加工はネットで頼むか。

どっちにしても、費用が3万を超えては作成できない。

いかにコストを抑えてつくるのか。

学校の先生にも聞いてこようと思いつつ。


ボードのほうが楽だけど、できれば3点は捨てたくない。

これにはインシュレーターの調整やスペース的な理由があるのだが、これだと先送りだろう。

試作機なので片側分の素材しか今回は頼んでいないが、当分はこんな状態が続きそう。

3点支持にすると構造が一気に複雑になる。

ピンは金属製だろうから、安定させる用途には使えない。

横向きのブレをなくすためだけなのだから、ケースに入れればいいのだが、そうすると高さの変わるフローティングは設計が難しい。

特注なしで組むならどうなるんだろう。

なんとかサンドって砂が流動性が高いとか言ってたけど、それをブレ防止につかえないだろうか。

薄い膜状に棒にまとわりつく程度なら摩擦を減らせるだろうし。

でも、カプセルにしないと辛いなぁ。。

そう考えると。。。 どう処理するかだけど。。。

そのカプセルの構造だよなぁ。。。

輪郭が無いらしいので、金属系のまま作りたいかなぁとも。

つまり、仕上げなしでどこまでいけるか。

ただ、金属は加工ができないから市販品に頼ってしまう。

ここら辺がネックになってくるが。


うーん。難しい。

加工までを安くで上げてくれるところはないのかしら。

本当に。

http://www.storio.co.jp/diy/kakuzai.htm

木材ならここか。

ここでやると4kまでにはおさまる感じかな?

これ+

http://www.26magnet.co.jp/webshop/cart.php?FORM_mode=view_goods_detail&FORM_goods_id=CNR01

かな?

でもこれ中心3ミリしかないんだよなぁ。。。

直径15.5ミリ。内径3ミリ。

しかも直径長すぎて加工できないか。

あるいは磁石二つで支えてしまうとか?

うーぬ むつかしい。
PR
磁石。

しめて2300円なり。安かったね。

台はどうしようか。。。少なくとも下には必要だし、上もできればアクリルとかをつけときたい。アクリルは加工が難しい。どうするか。

いろいろとまだ細かいところが不完全。

しっかりとした木がないし、今の手持ちはちょっともったいない。何より、失敗したときに替えが今無い。いや、買えばいいのだけれど。。。

金は使い切りそうで。

木材をネットで販売しているところがないだろうか。。。

ねじのねじ部分は削る予定。設置面積が小さいので、丸くするだけで抵抗値はかなりさがるはず。

最悪、セロハンテープなどを巻きつければいいし、耐水ペーパー買ってきて削れば抵抗なんかすぐ下がるだろう。

木材は直径4ミリの穴をあける必要がある。垂直に切って、垂直に穴を空けないといけないので、難しい。

ここら辺が問題にはなるのだが、ここは切って帰ってくればいいだけの話だ。

後は磁石を入れる穴といった細かいことだ。

最悪穴無くてもいいけどね。

構造考えるとどうにかして、磁石で縦の柱も作って、横方向にも支えたいと思ってしまう。

まぁ今回は縦だけなんですが。

木がなる可能性があるー>大きめが好ましいか。

音を吸収する必要があるので、多少不細工になっても、ゲルなどの使用は惜しまない。

SP→ゲル→フローティング→ゴムがいいかな?

フローティングが結構ゆれると思うので、支えられるものじゃないと辛い。


フローティングは計算上7センチが理想。

しかし、実質4センチちょいあれば十分のようだ。

材質にもよるが、今回は大きいと邪魔になるのでホームセンターにある4センチ以上の製品で一番小さいもの。

穴の大きさが合わないようなら、ねじと同じ大きさの規格の受けを買ってきて、ねじ側を削る。地味にこれが一番早い気がしてきた。

工作は大変です。特に自分の考えた試作機は。。。

アクリルだと脆いだろうか。。。?

金属がベスト。油を塗ってやることができるしね。

油を受けるものが必要になるけどね。

ゴムがあるじゃないか(爆笑


ねじの間になら入り込んでくれるだろうしね。

いろいろとかんがえることが多いなぁ。。。

加工までやってくれるところ無いかなぁ?(笑

いや半ば本気です。

難しいですわ。

まぁ がんばろう。
フローティングインシュレーターを自作すると6個で3kから5kまでには収まる。しかし費用が半端ない上、フェライトコアに関しては工作中に指を挟んで血の海というのはよく聴く。

どうやって組むか予算といろんな材質くんで自作しようかと思います。

できれば黒檀を買えたらいいんだけど、それはちょいときつい。金属敷くのはいいのだが、木材など、磁石にならないものでベースつくらないと減衰しないので、難しい。

そこらへんから木材買ってきて、釘っつうか、そういうもので調節していこうかと。

そうなると木材ブロック縦に長めに取っておくといい感じなんだが、今の環境考えると沈み込みの度合いにもよるが、そこまで強くしないつもりなので、機材にあたらない程度にと考えると、下側に釘というかボルト付きねじというかをつけて、出る長さを上の木よかちょっと短いくらいのがいいが。

物理的な計算したいんだが、磁力の計算ってよく分からんのよね。

普通にエネルギーでいいじゃんっていうけど、SPの重さも図ってないし、磁力によるバネ係数って誰か測ったことあるのかい?

こういうわけで計算しようにも実際に試行錯誤するしかない

3キロ5キロかな? ってことは大体ひとつあたりが2キロ位支えられたらいいと。

で、浮かさないといけないから、磁石ひとつ1キロ分で反発させると。

でもこれ、微妙に高さが変わるんだよね。重さが左右で違うから。

そこらへんは無視するとして。。。(ぉぃ つっても、結構高さって重要なんだけどなぁ。。。

どうしよう。

ってよく考えたら軽いほうのSPに重り乗せればいいじゃないの。

てことは1キロじゃなく、1.1キロくらいにするのが地味に妥当だとは思う。

浮かすために1キロ分余裕もたせても1キロで十分なんだが。。。どうなんだろ。。。


木材の重みに依存かな。

でもまぁ、木材で1キロはまず無いだろうし。

でも右ユニット本当に5キロで済むの?これ。

3.5キロって情報にはあるんだけど、これたぶん軽いほうのSP。

コードの重さ考えるとなぁ。。。

どのくらい浮くか分からないけど、右と左で磁力変える必要がありそう。

ちゃんとSPの重さ測ってから磁石買ったほうがいいとは思うんだが。。。

今計りましたが3.5と5キロですた。

これって単純に係数は比率だっけ?

だったら、7:10って比率になるけど、コード重みがあるから、

7:11って程度のがいいか。

そうなると、軽いほうのは4キロに、えー規格考えると材質が同じときは6キロくらいになるのか。

距離によって急速に磁力が落ちるのなら、両方とも無視できるくらいにしてやればいいのだが、磁力が無視できるようになると、支持が難しくなったりもするし。。難しいところだ。


物理学系の人間いなかったっけか。。。わからんなぁ。。。


いや しかし、重りを載せたほうが安上がりだ。。。

吸着力不足はまずいから大きめにするか?

3キロも余裕みるとさすがに見すぎだとはおもうんだよねぇ。

あんまり磁力大きくても安定しないだろうし。

これの横方向から磁力減衰させるためにはどうしたらいいだろう。。。?

一番良いのは金属で周りをくるっと囲ってしまえばいいのだけれど。。。

そうすれば磁石のもつNSの力は同じなんだから金属が磁石になることで収まるんじゃないの?そこらへんよく理解してないんだよね。

だからそう考えると(あくまで一つながりの)金属のケースがないか探すのがいいのだが。

この根拠のない理論からすると、磁石フローティング部分は金属で囲み、その金属を木材で受ける形になる。

。。。。 木材いらなくね。。。(爆笑


2000円くらいの買い物でショップが聞いてくれるじゃろうか。。。?

金属ケースも背が高すぎてもフローティングされないし、重みで下がったときにちょうど収まるくらいじゃないと、磁力が逃げてしまう。

リング形でカバー付が一番良いんだけど。。 売ってないだろうなぁ。。。

しかも反発させるとなると、磁力がちゃんとフローに回ってくれるかどうか。。。

少しでもずれるとくっついちゃうから、細心の注意がひつようだし。。

それをかんがえると個人で作るには厚み方向の磁力のみの金属カバーなしが加工はしやすい。

まぁ カバー付きのいいところは耐久が足りなかったら下からカバー付き金属つけるだけで耐久ふやせるところにあるんだけれど。。。

なかなか難しいね。つか試験が地味に積んでるね。

どうしようか。。。。

大変だ。。。

つか オーダーメードでどんなの作れるのか気になる。

つくれるんだったら考えてるやつ作って欲しいのだけれど。

どうなんだろう。


つかねじの皿穴つきを下にして、それにあわせて上を決めるってのもありはありだよなぁ。。。

上に磁界通したくないのなら上だけキャップにしてもいいし。。。

正味の話、金属はいるってことか。

木やプラスチックとかの方が造形らくなんだけど。。。

アルミホイル。。。だと。。。。? 馬鹿じゃないの。。。(楽しそう

磁界関係ないし。。。アルミ。。。

磁界関係あるもの。。。あるいはカーボン系の素材を回りに敷き詰めるとか?

まじでむずい。

しかし、インシュレーターはひとつにくっついていたほうが後々楽なんだよね。SPにインシュレーターがくっついてきてグラス引っ掛けると今日みたいなことになるし(泣

ほんとに。



ねじが太いのだと6ミリか。

今候補の磁石が4ミリの穴だから、細いのがあると良いが。。。

強度ってそんな必要なのかな?

4ミリもあれば曲げるの難しいとは思うんだが。

一回ねじだけでも買ってきてみるかな?

今日は時間がないから明日の早朝にでも、起きられたら。



マグネシウムインシュ試したいのだが。。費用効果考えると浮かせたほうがCP高いんじゃないだろうかと。

低域削られると辛いものがあるが(MIX的な意味で)、音場がはっきりとするとのことで、それは一度聞いてみたいし、低域増やしたければインシュの上にゴムとか低域強調のものを敷けばいいだけの話だ。

下でもなることは鳴ると思うけどね。横方向の振動は個人で作るこのインシュではカバーしきれない。

これはフローティングだろうがなんだろうが仕方ないことで、これをカットするにはねじと磁石の間(横側)に何かしらの空間を常に作っておく必要がある。

まぁここら辺を抑えるために上に振動吸収系を入れておくといいのだが。

そう考えるとフローの上にマグネシウムは効果的では無いだろうか。

点で受けることによって、かなり横方向への振動をカットできそうだ。


テストも近いこの時期になにやってんだと怒られそうですが。テスト前ほどこんな感じです。

テスト前ってなんかものすごく頭の回転数あがって回転数が上がっていくタイプです。

結果、勉強せずに絵を書き出したり。インスピレーションが刺激されていくのがテスト前なんですよね。

そんなにテストが嫌なのかと自分で思いますが。この体質は一生直らないですね。たぶん。


やりたいことが表に出てくるのがテスト前。逃げてるだけですが。



どうしよ。本当にできるかわからないことなんで、なんとも言いようが無い。

ホームセンターかぁ。。。ちょっと遠いなぁ。。。

いってくるか。。。

今行かないと行く暇無いかもしれないしなぁ。。。

やりたいことが多すぎる人はどうやって減らせばいいんですか?先生。

やって減らすしか方法が見つからない人はどうやって処理しましょう。


「諦めが肝心だ」

だが断る(爆笑


いってきまーす。

現時点でテストまであと5日。

魔の火曜日まで。。。 やーめた。

マジで探してくる。

久々に本気出す。

テスト以外な!
御影石もいいなぁと見てたんだけど、どうもちょうどいいサイズのやつが在庫ないモヨウ。3000円(厚さを変えたら6000円)ほどで制振できるならと思ったんだがなぁ。。

そう考えると安いんだよね。同時に重いから机を選んじゃうんだよね。それが最大の弱点。

片方のSP分で5キロとかになると、これは机に負担が大きい。

そうなると台を買う必要性が出てくるわけで。

しかもアンプ入ってるほうだと、3キロあるので、8キロを支えるのはかなりきついんじゃないかと思う。

お米の袋ひとつずつ机の両端に乗せた状態ですよ。

一般的な机がどのくらいの耐久性か分からないけど、14キロのせて長時間って言うふうには設計されていないはずだ。

経験的には総重量50ちょいあたりから軋みやゆがみが瞬間的な圧力でも出始めるので、分散できないものなら、新しいものはオーディオボードというか、そんな感じのしっかりしたものがいい。

あるいはSP用に台を買うかだが。

実はスタンド買うのが一番いいのだが、これは費用がすさまじいし、おき場所が限定されて困るので、できれば机におきたいところ。いかにして振動をなくすかは鬼門ではある。

ベッドの大きさで机の大きさも変わってくるので、どうするかは考え中。

スタンドだとSPの裏側に直射日光ってことになりかねないのでそれはまずい。

どっちにしろ水晶と一緒に頼んだほうが送料かからないで済むから、そのときだね。

先にマグネシウム。クロロプレンは切れ端で十分だと思う。

吸収系の金属ってことは、土台がしっかりしてないと影響受けやすいはずだ。

ってことは結果的には御影石とか必要になってくるよなぁ。。。

あと、ついでにトルマリンもあったらと思ってるんだよね。

電源の上に載せようと画策しているのだが。

どっちにしても、パソコンと電源は離さないとなぁとは思ってる。

いかに電磁波をシャットアウトするかだが。。。

本当は電磁波吸収系のものをパソコン側と電源側の両方に貼るのが一番いいのだが、金を考えるとなぁ。。。

トルマリンは邪魔だけど、マイナスイオンどうのこうので物質の静電気を消磁してくれるらしいしなぁと。


うーむ。なかなか難しいぜお。

やりだすといろんなところに妨磁をしないといけなくなるからなぁ。。。

どうしたものか。

実際、音質上げるならパソコン周りを中心にやってやるのが一番早いんだが。。。どうかなぁ。。。?

地味に放熱とかいろいろ考えないといけない分大変なんだけど。。。

金属系なら何とかなりそうだが。。。カーボンは面白そうではある。

熱は結構鬼門だしなぁ。。。困ったもんだ。

どっちにしろ、新しい家ではモニターとSP離すからノイズはもうちょっと減ると思うけど。。。

フェライトコア大量に買っとかないと。

今でもできる対策だけどねぇ。フェライトコアは。

結構かかるからね。見かけによらず。

これで制振もできたら優れものなんだが。。。どうだか。


とりあえずはディス買ってからまた決めようかと。

フェライトコアはそこらでも買える。

今のうちに環境固めておけば、今より家が悪くなることはないので、新しい家になるだけでかなりのレベルアップ見込めるはず。

環境構築も家を移ればひと段落という風にしておきたいのがある。

どこまで進められるかってとこだが、この分だと終わりきらない気もしてきた。

大丈夫だろうか。。。?

まぁ やるっきゃねぇ。がんばろー。

環境そろったら楽しむぞー。おー。
クロロプレン買ってきた。1枚95円で2枚。

コルクも買ったんだけど、後回しで。

クロロプレンの感想。

中域から低域が増えます。中域もピークのところまでなくて、声の太さの部分から下が増えます。

日本のミックスだとちょっとブービーになった。

しかし、まぁ オーテクはずしてマグネシウム足すので、ブービーでもちょうど良いくらい。

クロロの傾向としてボーカルが後ろに下がって、定位がしっかりします。

それ故、左右の分離感が増しますが、ニアフィールドには少し使いずらいやも。新しくなったら離す予定なので問題なし。

吸音に100均のプランター用のやつとコルクボード合わせてるひと見かけましたが、面白いですねぇ。1000円でひとつということなので、さてどうだろう。

効果は毛布一枚程度ってありましたが、吸音材(拡散あり)とはどのくらい違うんだろう。

録音環境や音響的にはおそらく吸音材は必須になってくることと思うんだけれど。


まぁ ともかく、音なんて環境整えるのはもちろんだけど、フラットに近いかまぼこが個人的には好み。

ポップスはもちろん、ロックやハードなものはドンシャリだと倍音が多すぎて疲れる。

激しいものほど音を削る努力をしなければ、音がうるさくなってしまう。

それでもSPにはドンシャリがいっぱい。ここら辺はインシュレーターで中域を持ち上げることはできますが、やはり限界はある。

そもそも、低域はほとんどが部屋鳴りですから、デッドにすると言うか、部屋の反射を抑えてやることで調整がききます。

しかし、それをすると中域も吸われてしまう。

こうやって鳴らす音鳴らさない音を変えていくと泥沼になってしまうのですが。

マグネシウムがものすごく楽しみだ。

クロロプレンは低域は量が増えて若干位置が高くなる。

いや、実際にSPの高さが高くなってるからそれもあるけど。

高音の無駄な倍音が消えて、シャリっと海の波が防波堤にあたって砕けるイメージに変わった。

芯は残るけれど、若干倍音が削られるイメージ。典型的なドンシャリ候補。

しかし、オーテクがバランスが良いので、それを考えるといい感じ。

真鍮独特の臭みを感じる音があるが、マグネシウムではここらへんはかなり削られると思うので、どうセッティングするか。

クロロプレンがつぼだったせいで、一緒に買ってきたコルク材が放置。

マグネシウム買ったら試してあげるからね。待っててね。

あと、右側だけがアンプがついてて重さがあって、定位が若干安定してなかったんだけど、左に重り乗せたら安定した。

どうも水を乗せるといい感じ。なんで?よくわからんなぁ。。。

レゾネーターだっけ?もためしてみたいけど。。。8kはでかい。実質9kだしね。

高すぎる。

こういうのって変化はあるけれど、微々たる物で、イコライザ程度にしか変わらない。

部屋が変わらないと結局はそこの対応策にとられるしね。

だけどその少しが気になって泥沼に足を突っ込むんだよね。突っ込み始めて数ヶ月(少なくとも家聞きは)。散財計画も第一弾は架橋へと差し掛かっています。

学生はこんなちんけな環境でもいいの♪


まぁ どうですかねぇ。家変わったら響きが足りなくて物足りなくなるかもしれないけどねぇ。

そこはまだ上のSPという選択肢を捨てたわけじゃないので。

プロ仕様のやつが目標だったりします。

オーディオ用ハイエンドってドンシャリ傾向のものに関してならプロ用モニターのほうが圧倒的に性能良かったりするし。

まぁ 性能じゃないって言うのがオーディオの面白いところですが。

宗教みたいなもので、変な方向に走ると、機材を天井から吊り下げて、しまいにはその部屋で首を吊りかねない世界です。

とにもかくにも、散財には気をつけつつ、これからも趣味としてたまに熱をともしてやりたいとも思ってます。


それにしても。USTの新しい奴はいつ出るんだろう。。。

あれってフォン端子から引っ張れるの?引っ張れないときついなぁ。。。

あれだけは最終的につけたいアクセサリのひとつだね。

6万するけど。イヤホンに惚れてるからね。USTの。

USTは本当に評価が分かれます。曇ってるとか、迫力が無いなんて良く聴きます。

しかし、USTはそういうんじゃないんだ。音質もそこそこあるけれど、何よりもあの音場の感じがなんともいえない別世界にいけることが楽しいんだ。

激しいワケでも、まったりするわけでもなく、別世界に手軽にいける。

そんな理由でまみそさんのレビューはものすごくあてにします。

しかし、経済力がないので、まみそさんの書かれておられる製品には手が出ません。

なので自分なりに作れるものはつくり、楽しんでいく方向性でやって行きたいと思ってます。

こんなオーオタ候補生ですが、ガンバって生きていこうかと。

あくまで、自分の楽しみを追求するだけですが。

さて 俺はどこに向かうのか どうか  馬鹿の行く末を見守っていただけると幸い。
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]