~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てことで以下のものを購入。商品届くの待ちのもありますが。
レビトン 8300IG レビトンの3端子金めっきですね。耐久テストがやばいので他社のものとは比べ物にならないくらい対策されてますよね。安い割に質いいらしいので楽しみですね。傾向は低音が柔らかい方向に行くらしいので、ちと今の環境だと反射系を見直さないといけなくなるかも。
ブビンガのコンセントベース ブビンガで作ってあるコンセントベースですね。コンセントの振動モードを一番左右するベースですが、どれも1万からというのが多く、質が良くて安いものがないかなと探してみるとブビンガのものがあったので、これを。ただしブビンガはカタイですが粘りがなく、やや硬質な音にシフトするようで、高音寄りになるらしいです。これはレビトンと旨みを打ち消しあう形にならないか不安ですが、調整でなんとかしていきましょう。
フルテックのコンセントカバー ステンレスに制振材をつけただけの簡易カバーです。アルミと銅のシールドは後々やるかも。
という組み合わせです。工事には電工の資格が必要となるため、業者に頼む形になるんですが、日程をどうしたものかといったところで、いつやるか決まってません。ものが届いて、工事が終わったころにはまたかくと思います。
音質のシフト状況は比較しにくい部分があります。温度やコンデンサに火入れちゃんと出来てるかとか、安定するまでに時間がかかります。なので導入していい音がでたか、出なかったかに終始する気がします。
恐らく、音は変わるけど、大きくは変化しないと言うのが個人的な見解です。解像度は上がるけどといったところでしょう。
理由は間にトランスが挟んであることがあげられます。平均して二つずつアナログ系には電源用のトランスがあることになり、ある程度は緩和されているから。
あとは単純にその理屈でいくと一番近い=影響の強いコンセントはトランスのものになるので、そっちの音質傾向のほうが顕著に出るでしょう。
そういえばサエクがUSB用の端子アクセサリ出しますね。たぶんかうと思います。差し込んでも隙間があるので、ホコリたまるんですよね。ホコリがたまらなくなる上、振動抑えられるならいいですよね。USB端子はかなり弱いので振動対策かなり効果でます。
とりあえず今回はこんな感じで。では。
あれだ。比較できるとすれば、スピーカーじゃなくてミキサー環境でトークバックしたときに音が変わってるかどうかというところくらいですかね。多分そんな比較できるほど変わらないんじゃないかな。でも実験はしてみよう。
レビトン 8300IG レビトンの3端子金めっきですね。耐久テストがやばいので他社のものとは比べ物にならないくらい対策されてますよね。安い割に質いいらしいので楽しみですね。傾向は低音が柔らかい方向に行くらしいので、ちと今の環境だと反射系を見直さないといけなくなるかも。
ブビンガのコンセントベース ブビンガで作ってあるコンセントベースですね。コンセントの振動モードを一番左右するベースですが、どれも1万からというのが多く、質が良くて安いものがないかなと探してみるとブビンガのものがあったので、これを。ただしブビンガはカタイですが粘りがなく、やや硬質な音にシフトするようで、高音寄りになるらしいです。これはレビトンと旨みを打ち消しあう形にならないか不安ですが、調整でなんとかしていきましょう。
フルテックのコンセントカバー ステンレスに制振材をつけただけの簡易カバーです。アルミと銅のシールドは後々やるかも。
という組み合わせです。工事には電工の資格が必要となるため、業者に頼む形になるんですが、日程をどうしたものかといったところで、いつやるか決まってません。ものが届いて、工事が終わったころにはまたかくと思います。
音質のシフト状況は比較しにくい部分があります。温度やコンデンサに火入れちゃんと出来てるかとか、安定するまでに時間がかかります。なので導入していい音がでたか、出なかったかに終始する気がします。
恐らく、音は変わるけど、大きくは変化しないと言うのが個人的な見解です。解像度は上がるけどといったところでしょう。
理由は間にトランスが挟んであることがあげられます。平均して二つずつアナログ系には電源用のトランスがあることになり、ある程度は緩和されているから。
あとは単純にその理屈でいくと一番近い=影響の強いコンセントはトランスのものになるので、そっちの音質傾向のほうが顕著に出るでしょう。
そういえばサエクがUSB用の端子アクセサリ出しますね。たぶんかうと思います。差し込んでも隙間があるので、ホコリたまるんですよね。ホコリがたまらなくなる上、振動抑えられるならいいですよね。USB端子はかなり弱いので振動対策かなり効果でます。
とりあえず今回はこんな感じで。では。
あれだ。比較できるとすれば、スピーカーじゃなくてミキサー環境でトークバックしたときに音が変わってるかどうかというところくらいですかね。多分そんな比較できるほど変わらないんじゃないかな。でも実験はしてみよう。
PR
この記事にコメントする