~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音質はくっきりと輪郭が出るようになりました。完全に音質はアップしてます。たぶんDDCは回路部分はそこまで音質影響ないと思うけど電源部分でノイズ稼いでしまって違う値になってると思われる。
ただエルサウンドのUSB電源かましたところ、電源ラインでも認識を行っているらしいUSBでは認識が外れるよう。XMOSがアシンクロナスだからというのが関係しているのかは謎。USBバス供給機器は電源と長距離走らせることで信号も影響をうける他、線材の抵抗で信号、電源が不安定になる。デジタルとはいえ、好ましくない。
これがDDCの不安定さなのか、USB電源による弊害なのかはわからない。どちらにせよ、XMOSリファレンスとは相性が悪いようだ。近いうちに2万程度のDDCに換える予定だが、果たして相性問題はどうか、といったところ。
フルデジタルアンプもかなりシビアな相性問題を抱えているようなので、現段階ではフルデジタルはやはり初心者向きではないとの印象。TVのように完全なコンポーネント化されていれば別だが、別でそろえるような代物ではないというのが実際だろう。
とりあえず安定動作に向かうかもしれないのでしばらく様子をみる。本家ではhiFaceでは安定的な動作をしているようなので、直挿しというジッタや輻射を軽減することができるタイプなのでプロチューンでなく、安いほうを買おうと思っている。
今回はそんな感じで。
追記
ハブをはさむと安定して認識する。良く分からないが、とりあえず電源部分に直でDDCを繋げなくても配置交換できるのでこれはこれでありかとは思う。試してみないと分からないところ。
深度取れてないけどこれでもシャッター速度的に限界なのでこれ以上はF値稼いでいられない。1/20で取ってるけど、やっぱり手振れが気になる。
高音と低音で大幅に解像度改善。ただし優先度は低い。高音部の改善度合いは案外大きいので最後の詰めとしては効果が大きいと思う。高低が影響大きいのは高周波では単純に周波数が大きく変わるし、低音は高音のバランスが変わると聞こえ方が変わるといったところだろう。低域の出方自体に変化は見られなかったのでおそらく制動ふくめた細かい部分で変化があったのだと思われる。主に高音。
性能が高い同軸デジタルケーブル。
あまり変化はわからない。多少傾向が変わった気がするが、何が変わったかを言えないのでほぼ確実に気のせいだと思います。ということで、同軸デジタルは見た目を整えるものと思ったほうがいいかと。
本当はピンクに白のケーブルが良かったのですが。。。有り合わせだったみたいなので仕方ないですね。。。可愛かったのだけれど。。。ピンクは中が黒なので案外赤っぽくなって綺麗です。これはこれで面白いのだけれど。
フルデジタルアンプD-3です。P41AUDIOさんで正式に取り扱いが始まったようです。性能未発表になってますが、チップではSNR110の化け物機です。上位機種も110ですが、主に電源強化、出力の強化です。しかしスペックを見る限りではこいつで十分でしょう。実体感が十分に感じられる音です。ノイズも感じません。ただし音源の粗がそのまま音に出るので、これは情報が階段になってるな。とか分かるときがあります。これはフルデジならあることだと思います。やや低域がふくらみ気味です。
土産に見落としがあったらしいです。食べてません。しばらくは食べません。といっても見てたいとかじゃなく、食べる気が起こらないだけです。
最後にもっと彩度下げてみたもの。背景完全に白黒にして、犬に軽く色持たせてって感じで前回との中間にするのが良い感じなんじゃないかと思いながら、編集ソフトがない。選択も面倒なのでたぶんやらない。
ポメラニアンです。顔はかなり可愛いですが、言うこと一切きかないので雑誌とか載せられませんでしたね。大型犬のほうは暖房の宣伝で5万かそこら稼いで来ましたが。ごんた似のラブでした。
そんな感じです。またちゃんとまとめるときがあると思います。では。
ただエルサウンドのUSB電源かましたところ、電源ラインでも認識を行っているらしいUSBでは認識が外れるよう。XMOSがアシンクロナスだからというのが関係しているのかは謎。USBバス供給機器は電源と長距離走らせることで信号も影響をうける他、線材の抵抗で信号、電源が不安定になる。デジタルとはいえ、好ましくない。
これがDDCの不安定さなのか、USB電源による弊害なのかはわからない。どちらにせよ、XMOSリファレンスとは相性が悪いようだ。近いうちに2万程度のDDCに換える予定だが、果たして相性問題はどうか、といったところ。
フルデジタルアンプもかなりシビアな相性問題を抱えているようなので、現段階ではフルデジタルはやはり初心者向きではないとの印象。TVのように完全なコンポーネント化されていれば別だが、別でそろえるような代物ではないというのが実際だろう。
とりあえず安定動作に向かうかもしれないのでしばらく様子をみる。本家ではhiFaceでは安定的な動作をしているようなので、直挿しというジッタや輻射を軽減することができるタイプなのでプロチューンでなく、安いほうを買おうと思っている。
今回はそんな感じで。
追記
ハブをはさむと安定して認識する。良く分からないが、とりあえず電源部分に直でDDCを繋げなくても配置交換できるのでこれはこれでありかとは思う。試してみないと分からないところ。
深度取れてないけどこれでもシャッター速度的に限界なのでこれ以上はF値稼いでいられない。1/20で取ってるけど、やっぱり手振れが気になる。
高音と低音で大幅に解像度改善。ただし優先度は低い。高音部の改善度合いは案外大きいので最後の詰めとしては効果が大きいと思う。高低が影響大きいのは高周波では単純に周波数が大きく変わるし、低音は高音のバランスが変わると聞こえ方が変わるといったところだろう。低域の出方自体に変化は見られなかったのでおそらく制動ふくめた細かい部分で変化があったのだと思われる。主に高音。
性能が高い同軸デジタルケーブル。
あまり変化はわからない。多少傾向が変わった気がするが、何が変わったかを言えないのでほぼ確実に気のせいだと思います。ということで、同軸デジタルは見た目を整えるものと思ったほうがいいかと。
本当はピンクに白のケーブルが良かったのですが。。。有り合わせだったみたいなので仕方ないですね。。。可愛かったのだけれど。。。ピンクは中が黒なので案外赤っぽくなって綺麗です。これはこれで面白いのだけれど。
フルデジタルアンプD-3です。P41AUDIOさんで正式に取り扱いが始まったようです。性能未発表になってますが、チップではSNR110の化け物機です。上位機種も110ですが、主に電源強化、出力の強化です。しかしスペックを見る限りではこいつで十分でしょう。実体感が十分に感じられる音です。ノイズも感じません。ただし音源の粗がそのまま音に出るので、これは情報が階段になってるな。とか分かるときがあります。これはフルデジならあることだと思います。やや低域がふくらみ気味です。
土産に見落としがあったらしいです。食べてません。しばらくは食べません。といっても見てたいとかじゃなく、食べる気が起こらないだけです。
最後にもっと彩度下げてみたもの。背景完全に白黒にして、犬に軽く色持たせてって感じで前回との中間にするのが良い感じなんじゃないかと思いながら、編集ソフトがない。選択も面倒なのでたぶんやらない。
ポメラニアンです。顔はかなり可愛いですが、言うこと一切きかないので雑誌とか載せられませんでしたね。大型犬のほうは暖房の宣伝で5万かそこら稼いで来ましたが。ごんた似のラブでした。
そんな感じです。またちゃんとまとめるときがあると思います。では。
PR
この記事にコメントする