~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最初は音響関連ネタ。
Wavesのゴールドを今更導入。ビタミン使いやすい。
別メーカーのボーカルエンハンサー買うか迷ったけどとりあえずこれでいいや。
ビタミンは位相ぐちゃって吐き気がするってのが少ない印象。
めっちゃ感覚的な言葉で悪いんだけど、ボーカルエンハンサーでエンハンスすると音酔いする。
ニコニコミックスで鼻声を処理せずに出してるのなんでなんだろ。
音色と倍音合わせてボーカルスペースつくるだけで良い話なのに。
分からん。
そういえばSONICAってDACは5月末に来そう。こいつが来たらもっとストレートな音になるはずだからセッティングとか変わりそうだな。恐らくケーブルも変わる。
あとカラオケ音源のマスタリング下手くそで音だめになってるのはなんなんだ。
MP3にしたら変換時にディップ乗せる関係でWavを0dBにあわせてたら割れるっつー。
−0.1くらい(余裕見ると−0.3dB)にまとめるように基礎みたいなサイトでなってると思うんだけど。
ぱっつんミックスは分かりやすいんだけど、ねぇ。
マスタリングはMolotと同じメーカーのフリーのやつが凶悪。
プリセットでかなり欲しい音に近い仕上がり得られるのがやばい。
それにしてもWavesは入門パッケージとして安過ぎるよなぁ。
ほんとパソコンに2万も出せば最低限の環境は整うんだから。
余裕があればボーカルライダー。
そっから先はハードそろえた方が結果出やすい印象。
んで雑多な話。
コーヒー豆の焙煎は高い温度から初めてゆったりと温度を上げていく方向のがいい
水分はしっかりとっておかないと中に火が通り切らないので水洗いはしない。
ベストが出切らないけどおそらく手焙煎での限界はある。
小ロットでは水分を飛ばす工程で豆の温度が上がり過ぎる。
半熱風とはいえココは対策出来ないと頭打ちするなという印象。
久々にイラストを描く技術を復習してる。
そろそろ真面目に絵の描き方の理論だけやる。
描けるようになる予定はない。練習する予定はないから。
自工程完結じゃないけど、徹底的に理詰めでマニュアルを作ってそれを必ず守るというプロセスを昔からやるので、出だしが遅いのだよね。
ただ、一度決めてしまえばマニュアル自体応用範囲は広いのでブランクがあってもそんなに鈍らない。
そのマニュアル作成も頭良かったらもっと短時間で出来るんだろうけど。
でもとにかくこれを繰り返すしかないなーと思ってる。
何かを感じとるという面に関してあまりにも周りに比べて鈍いから。
多分そういうの含めて愛想つかされてたのはあるんだろうけど、何にせよ鈍くさいので分からんのである。
そんな話は置いといて。
なんとか生きてはいますよという定期ブログ。
そろそろ本職の勉強もしないとなーと思いつつやる気が起きないあれ。
やる気スイッチどうしたもんかね。
Wavesのゴールドを今更導入。ビタミン使いやすい。
別メーカーのボーカルエンハンサー買うか迷ったけどとりあえずこれでいいや。
ビタミンは位相ぐちゃって吐き気がするってのが少ない印象。
めっちゃ感覚的な言葉で悪いんだけど、ボーカルエンハンサーでエンハンスすると音酔いする。
ニコニコミックスで鼻声を処理せずに出してるのなんでなんだろ。
音色と倍音合わせてボーカルスペースつくるだけで良い話なのに。
分からん。
そういえばSONICAってDACは5月末に来そう。こいつが来たらもっとストレートな音になるはずだからセッティングとか変わりそうだな。恐らくケーブルも変わる。
あとカラオケ音源のマスタリング下手くそで音だめになってるのはなんなんだ。
MP3にしたら変換時にディップ乗せる関係でWavを0dBにあわせてたら割れるっつー。
−0.1くらい(余裕見ると−0.3dB)にまとめるように基礎みたいなサイトでなってると思うんだけど。
ぱっつんミックスは分かりやすいんだけど、ねぇ。
マスタリングはMolotと同じメーカーのフリーのやつが凶悪。
プリセットでかなり欲しい音に近い仕上がり得られるのがやばい。
それにしてもWavesは入門パッケージとして安過ぎるよなぁ。
ほんとパソコンに2万も出せば最低限の環境は整うんだから。
余裕があればボーカルライダー。
そっから先はハードそろえた方が結果出やすい印象。
んで雑多な話。
コーヒー豆の焙煎は高い温度から初めてゆったりと温度を上げていく方向のがいい
水分はしっかりとっておかないと中に火が通り切らないので水洗いはしない。
ベストが出切らないけどおそらく手焙煎での限界はある。
小ロットでは水分を飛ばす工程で豆の温度が上がり過ぎる。
半熱風とはいえココは対策出来ないと頭打ちするなという印象。
久々にイラストを描く技術を復習してる。
そろそろ真面目に絵の描き方の理論だけやる。
描けるようになる予定はない。練習する予定はないから。
自工程完結じゃないけど、徹底的に理詰めでマニュアルを作ってそれを必ず守るというプロセスを昔からやるので、出だしが遅いのだよね。
ただ、一度決めてしまえばマニュアル自体応用範囲は広いのでブランクがあってもそんなに鈍らない。
そのマニュアル作成も頭良かったらもっと短時間で出来るんだろうけど。
でもとにかくこれを繰り返すしかないなーと思ってる。
何かを感じとるという面に関してあまりにも周りに比べて鈍いから。
多分そういうの含めて愛想つかされてたのはあるんだろうけど、何にせよ鈍くさいので分からんのである。
そんな話は置いといて。
なんとか生きてはいますよという定期ブログ。
そろそろ本職の勉強もしないとなーと思いつつやる気が起きないあれ。
やる気スイッチどうしたもんかね。
PR
この記事にコメントする