~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回の導入物は
・SX-500Spirit スピーカー
・ifi iPurifierSPDIF アクセサリ
スピーカーに関しては90年くらいに生産されたアルニコマグネットの古いヤツ。
多分マグネット弱って本来の性能じゃないけど。高音が出切らないのがそれかネットワーク部品死んでるのか、仕様なのかは知らん。まぁ最近のしょぼいのよりは音良い。
中音強め。ブビンガで輪郭強めてブナで軽く情感を足して使う。少し高音と低音を足してやればほぼほぼ20kHzまでフラット。低域の追加は本来サブウーファー追加のが良いんだけど。仕方ない。少し鳴らした方が密閉ながら響きが載って良い音色になる。そして能率が良くないと弱音がでないを実感した。
やっぱりスピーカーは楽器だな。良い木材を使わないといい音はでない。そして密閉がモニタースピーカーに選ばれやすいのも音色が安定するからだ。とは言え最近はバスレフも進化していて位相に問題を感じないものもある。90年代に成長のとまった密閉を完全に凌駕してくれれば安心してスピーカーを新しいのに出来るんだけど。まぁ金属筐体とかあるしダメだろうなぁ。
iPurifierのほうは、低音が締まる。もはやぶよぶよした物質が飛んでくる感じの締まり方になる曲もある。全体的に細身になるイメージで、帯域が広いボーカルが凄く存在感を持つ。エコーが掴みやすくなる。奥行きが少しでる。縦方向の繋がりがスムースになる。メリットは非常に多い。
このあとは出来ればブビンガのスピーカーベースだけ作って響きを調整したいところ。
MIXしやすくなって助かる。そんな感じで。
・SX-500Spirit スピーカー
・ifi iPurifierSPDIF アクセサリ
スピーカーに関しては90年くらいに生産されたアルニコマグネットの古いヤツ。
多分マグネット弱って本来の性能じゃないけど。高音が出切らないのがそれかネットワーク部品死んでるのか、仕様なのかは知らん。まぁ最近のしょぼいのよりは音良い。
中音強め。ブビンガで輪郭強めてブナで軽く情感を足して使う。少し高音と低音を足してやればほぼほぼ20kHzまでフラット。低域の追加は本来サブウーファー追加のが良いんだけど。仕方ない。少し鳴らした方が密閉ながら響きが載って良い音色になる。そして能率が良くないと弱音がでないを実感した。
やっぱりスピーカーは楽器だな。良い木材を使わないといい音はでない。そして密閉がモニタースピーカーに選ばれやすいのも音色が安定するからだ。とは言え最近はバスレフも進化していて位相に問題を感じないものもある。90年代に成長のとまった密閉を完全に凌駕してくれれば安心してスピーカーを新しいのに出来るんだけど。まぁ金属筐体とかあるしダメだろうなぁ。
iPurifierのほうは、低音が締まる。もはやぶよぶよした物質が飛んでくる感じの締まり方になる曲もある。全体的に細身になるイメージで、帯域が広いボーカルが凄く存在感を持つ。エコーが掴みやすくなる。奥行きが少しでる。縦方向の繋がりがスムースになる。メリットは非常に多い。
このあとは出来ればブビンガのスピーカーベースだけ作って響きを調整したいところ。
MIXしやすくなって助かる。そんな感じで。
PR
この記事にコメントする