~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回もまとめずにただ書きなぐっていく生存報告。
紅茶関連から。ざっくり飲んだことあるメーカーをランク付けしてみるテスト。
メーカーは日本で比較的入手性の高いものを選んでいる。がしかし、定番をそんなに飲んでいなかったりもする。
Sを現状ベストとして、Bあたりを日常的にガバガバ飲むクラス(価格がそうとは言ってない)。それ以下はリピートなし。味だけの評価で価格はランキングには加味していないが、説明内で低価格と書いてる物はコスパが極端に良いことが多い。
S:北欧紅茶・ロンネフェルト・ディルマ
北欧紅茶はセーデルブレンドが有名。ノーベル賞晩餐会で出る紅茶だ。
ロンネフェルトはポテンシャルはS+くらいあるんだけど、いかんせん淹れるのが難しい。
フレーバーがしっかりしていて、飲み口は中庸でありながら香りの抜けがずば抜けている。
ディルマはセイロンティーのストレートだ。ラン・ワッテなど衝撃的な香り。
加えてバレーオブキングスだ。ストレートならまずこのメーカーがベスト。
A+:ムレスナ・サンジャイ・マリアージュフレール・フォション
ムレスナはあれだ。ジョジョかと思うパッケージのキャッチで有名になったメーカー。
見た目は変だが、質は確かでさらりと飲める。フルーツや花のフレーバードが強い。
サンジャイはインド。そう。ダージリンの本場である。ダージリンを飲み比べれば分かる。
香り高さ、そして嫌みなく太い飲み口。2分でさらっと飲んでもよし。5分でどっしり飲むもよし。
マリアージュフレールはマルコ・ポーロが有名。甘い。とにかく甘い香りなのだが。
味はちゃんとかっちりとした紅茶なのだ。不思議な味。味が硬く香りが柔らかい。ふわふわする。
フォションはアップルティー。あの滑らかさは異常としか言えない。唯一無二だが、他のフレーバーが普通。
A:フィーユブルー・スティーブンスミス
フィーユブルーは日本の紅茶メーカーだ。マスカットのフレーバードが良く出来ている。
これは飲まないと分からない。きっと感想はマスカットだ。の一言になる。
スティーブンスミス。言わずもがなアメリカの紅茶文化の父といってもいいメーカー。
しっかりしてるが柔らかい。特別尖った物はないが、品質が良い。
B:レピシア・ハイソン・ジャンナッツ・トワイニング
レピシアは海外企業の一部が日本で分離した日本メーカー。アクセスしやすいところに店舗が多い。
味は別に大した事無いんだが、敢えて言うなら華やかなフレーバードが強い。
ハイソンは超安価なセイロンティーメーカー。ヌワラエリヤとか安いけどちゃんと飲める。
ジャンナッツも基本はクラシックラインのアールグレイが推し。
しかし飲んだ事ない。ここの凄いところはやっすいティーバッグが飲めてしまう品質というところ。
このランクにあるのも低価格ラインしか試してないからの可能性大。
トワイニング。イギリスが世界を相手に喧嘩を売っているライン。
英国内とそれ以外で茶葉の格がどうも違うらしい。日本のは美味しくない。
あの精度の紅茶を高級と有り難がってる人の気が知れない。(キレぎみ)
敢えて言うならレディグレイが好きな傾向である。
B-:ハンプステッド
よく分からない。スモーキーでもはや紅茶かよく分からない。
淹れ方の問題かもしれないが、今のところ活かす方法は見つからない。
このメーカーは農園ベースなのでダージリンとかのオリジン系じゃないといけないかも。
今のところアールグレイとブレックファストは絶望的だった。
良いラインがあれば上がる可能性は高い。
今後トワイニングの英国内版とかH&Mとかウェッジウッドとか試す予定。
環境は安いガラスポットにフィルター通した水道水で出して、胡散臭い店から伝説のカップとか売り出されてた広浅のティーカップを使っての評価。150mlを推奨量とするカップなので鼻と紅茶が近く香りを強く感じる。なので香りによる評価への影響度が高い。
同時並行で焼き菓子も漁っているのだが、どうにもデストルーパー以上の選択肢を見つけられず困っている。
そんな感じで。
紅茶関連から。ざっくり飲んだことあるメーカーをランク付けしてみるテスト。
メーカーは日本で比較的入手性の高いものを選んでいる。がしかし、定番をそんなに飲んでいなかったりもする。
Sを現状ベストとして、Bあたりを日常的にガバガバ飲むクラス(価格がそうとは言ってない)。それ以下はリピートなし。味だけの評価で価格はランキングには加味していないが、説明内で低価格と書いてる物はコスパが極端に良いことが多い。
S:北欧紅茶・ロンネフェルト・ディルマ
北欧紅茶はセーデルブレンドが有名。ノーベル賞晩餐会で出る紅茶だ。
ロンネフェルトはポテンシャルはS+くらいあるんだけど、いかんせん淹れるのが難しい。
フレーバーがしっかりしていて、飲み口は中庸でありながら香りの抜けがずば抜けている。
ディルマはセイロンティーのストレートだ。ラン・ワッテなど衝撃的な香り。
加えてバレーオブキングスだ。ストレートならまずこのメーカーがベスト。
A+:ムレスナ・サンジャイ・マリアージュフレール・フォション
ムレスナはあれだ。ジョジョかと思うパッケージのキャッチで有名になったメーカー。
見た目は変だが、質は確かでさらりと飲める。フルーツや花のフレーバードが強い。
サンジャイはインド。そう。ダージリンの本場である。ダージリンを飲み比べれば分かる。
香り高さ、そして嫌みなく太い飲み口。2分でさらっと飲んでもよし。5分でどっしり飲むもよし。
マリアージュフレールはマルコ・ポーロが有名。甘い。とにかく甘い香りなのだが。
味はちゃんとかっちりとした紅茶なのだ。不思議な味。味が硬く香りが柔らかい。ふわふわする。
フォションはアップルティー。あの滑らかさは異常としか言えない。唯一無二だが、他のフレーバーが普通。
A:フィーユブルー・スティーブンスミス
フィーユブルーは日本の紅茶メーカーだ。マスカットのフレーバードが良く出来ている。
これは飲まないと分からない。きっと感想はマスカットだ。の一言になる。
スティーブンスミス。言わずもがなアメリカの紅茶文化の父といってもいいメーカー。
しっかりしてるが柔らかい。特別尖った物はないが、品質が良い。
B:レピシア・ハイソン・ジャンナッツ・トワイニング
レピシアは海外企業の一部が日本で分離した日本メーカー。アクセスしやすいところに店舗が多い。
味は別に大した事無いんだが、敢えて言うなら華やかなフレーバードが強い。
ハイソンは超安価なセイロンティーメーカー。ヌワラエリヤとか安いけどちゃんと飲める。
ジャンナッツも基本はクラシックラインのアールグレイが推し。
しかし飲んだ事ない。ここの凄いところはやっすいティーバッグが飲めてしまう品質というところ。
このランクにあるのも低価格ラインしか試してないからの可能性大。
トワイニング。イギリスが世界を相手に喧嘩を売っているライン。
英国内とそれ以外で茶葉の格がどうも違うらしい。日本のは美味しくない。
あの精度の紅茶を高級と有り難がってる人の気が知れない。(キレぎみ)
敢えて言うならレディグレイが好きな傾向である。
B-:ハンプステッド
よく分からない。スモーキーでもはや紅茶かよく分からない。
淹れ方の問題かもしれないが、今のところ活かす方法は見つからない。
このメーカーは農園ベースなのでダージリンとかのオリジン系じゃないといけないかも。
今のところアールグレイとブレックファストは絶望的だった。
良いラインがあれば上がる可能性は高い。
今後トワイニングの英国内版とかH&Mとかウェッジウッドとか試す予定。
環境は安いガラスポットにフィルター通した水道水で出して、胡散臭い店から伝説のカップとか売り出されてた広浅のティーカップを使っての評価。150mlを推奨量とするカップなので鼻と紅茶が近く香りを強く感じる。なので香りによる評価への影響度が高い。
同時並行で焼き菓子も漁っているのだが、どうにもデストルーパー以上の選択肢を見つけられず困っている。
そんな感じで。
PR
この記事にコメントする