~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
傷ありで4万しなかったので、型落ちはしているもののやはり評判がいいものは試したくなった。
鳴らしこんで聴いた印象。上も下もしっかりと鳴らしてくれるが、X5では空間は流石に違うが音のバランスはフォンアウトとこいつをかましたときとそこまで変わらない。U5とあわせるとフォンアウトな上に解像度不足で何のうまみも無い音に。バランスが非常に良く、どの帯域も出ているのだが、X5の直と比較してみると。。。強いて言えばかましたほうが低域が増えるといった程度だったか。流石に低域の立ち上がりのよさはあったが、つけるほどの差が電車内であるかと聴かれれば。
といっているんだが、昨日X5Lがお陀仏。CK4を頼まざるをえなくなった。フジヤは5日あたりに入荷といっていたが、はたして。まぁそれはおいおい。
左右の分離に関しては、PANを振った曲では顕著ではある。それから定位がかなりだまになっている音源も左右分離がいいのでかましたほうが把握しやすくなる。素晴らしい左右の広がりと力強さだが、反面、繊細な消え入り方はしない。全体的にコンプを綺麗にかましてモニターしました。みたいな音。全帯域に渡って解像度が高く、可も無く不可もなく、どんなジャンルも鳴らしきるといった優等生タイプ。アンプの理想的な要素をふんだんに取り入れたモデルでもあるといえる。左右の分離がややきついが、それが唯一の個性でもあると思う。何を聞いても余裕でならしてくれる安心感があるが、上流に大きな影響を受ける。結果として音源やDACが悪ければごまかしてくれないという弱点が大きく転がっている。とはいえこれはこいつの責任ではないのでDACをどうするかということになるのだが。
特に描くことがないくらい個性がないのだが、分析的に描けば、高音と低音が同時に来て、非常にリズミカルな打ち込みのうまさとピークが過ぎればもう次の仕事といった思い切りのいい音傾向で表情がないからロックがいけないかといわれるとこれまたいけてしまう不思議な機種。かと思えばヒーリングのようなものも丁寧に鳴らしてくれる。温かみにはやはり不満を覚えるものの、これほどの音圧と聞きやすさの前にはただのノイズとしか感じないかもしれない。
あえて弱点を描くなら左右の分離と引き換えに奥行きが薄っぺらい。
基本的には無味無臭、オールマイティーなアンプ。
音はそれだけだが、サイズが非常に大きい、インターフェースが若干分かりにくいところが弱点か。とくにインターフェース面で電池の交換のしにくさは良く言われており、説明書にも1.5ぺーじにわたって記述されている。
そんな感じだろうか。
いやしかし、聞き比べをして、意外とX5Lのアンプの能力が高いことに驚いた。と同時にiAUDIOの限界も感じた。この機種以外にこのメーカーが出しているDAP単体でよくまとまった機種というのはない。U5,S9も悪くはないが、やはり解像度はいまいちだし、何より駆動力が低すぎる。 というかラインアウトない時点で音楽用ではもう使い物にならないレベル。がしかしX5の最大の弱点は重さだろうし。。。それを解消できないかと。T59に期待しつつ、CK4に手を伸ばしたのだ。
T59は来年以降だからね。
いろいろかけるはずだったけど特に思いつかなかったのでここまでで。では。
PR
この記事にコメントする