忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[667]  [666]  [665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [659]  [658]  [657
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新型MACPROすげぇって記事です。たぶん。

いろいろな方向性を求める人がいるんですが、自分が考えている高性能PCはグラフィック演算速度と主記憶装置のアクセス速度を高めたもので、基本的にソフトウェアを動かす場合、主記憶にプログラムを読み込むので、CPUのキャッシュがより大きいほうが高負荷に耐えます。と書いていっても分からなくなるので実際にみていく事にします。


CPU

 クロック:大体1命令ごとにかける時間と考えて問題ない。ただし命令数の解釈は方式によって違うため、クロックの周波数が高ければ早いわけではない。最小命令の3Ghzが冗長性を解消できない3.5GHzよりはやい可能性も微レ存。2コア以上なら2.5Ghz以上あればそこまで不満はでないと思います。

 L2,3キャッシュ:主記憶装置と補助記憶を媒介するメモリ。つまりHDDからフラッシュメモリに送られ、そこからさらにL2、3におくり、L1(CPUメインメモリ)に送られるんですが、この速度差を緩和する部分が大きければ大きいほどページングや命令取り出しが高速に行われるため、性能向上につながります。

 コア数:2コア以上は必須になってきてますが、実際の使用で2コア以上をリアルタイムに必要になる場面はほぼ無いです。多くても6コアあれば手に余ります。実際の性能とあまり関係しないと個人的には思います。コア数が増える=割り振り演算も増えるのでより監視を強固にしなければいけなかったりと制約があるはずです。



フラッシュメモリ

 一個当たりの容量よりもスロット全部に挿すことが大事です。一個当たりは1Gb程度で委員ですが、4スロットほど欲しいところです。アクセス速度の確保(差込スロット数増加)と容量を最低3Gb以上にすることが大事です。あくまでアクセス速度を最大化して、最低容量を満たす必要があります。


グラフィックボード

 映像処理やゲームをしなくてもインテルグラフィック4000か以上の能力を持っていない場合はつけておくのが無難です。CPUでは演算速度がでないのでGPUは安物でもつけておいて損はないです。ゲームなどをする方は中堅以上をお勧めします。

 クロスファイア等の2枚ざしもありますが、あれもあれで割り振りに時間がかかりすぎて性能的に美味しくないので1枚そこそこうごくものを挿しておけばいいと思います。

 発色を性能としてみるならRadeonのほうがいいです。同じデータでも情報量が格段に違います。フォースは色数制限してるかのように色数がガクッと落ちます。ただしGeForceのほうがリアルタイム演算では強いです。


電源

 消費電力気になるならプラチナ当たりをつければいいと思います。静音、大容量などいろいろありますが、基本的にパソコンの性能を最大に引き上げるには700W以上の高容量を乗せるのが一番手っ取り早いです。厳密にはアイドル時の消費電力の3倍の容量をもつ電源の使用をお勧めします。電源も高容量化すると熱になるエネルギーが大きくなるので省エネ目的なら低容量プラチナがいいと思います。

 パソコン最大のノイズ源です。常時最大音量でなるファンがついています。静かにしたいならまずここからです。


CPUクーラー

 素子は熱に弱いので、CPUクーラーの放熱能力、それからファンの性能は寿命と演算能力にかなりかかわります。大型は放熱しやすく、振動しにくいですが、反面つけられる基盤を選び、ケース内部のエアーフローを悪化させることがあります。ご利用は計画的に。

 なお、薄い金属板のクーラーを使うと振動して性能低下を引き起こす可能性。


ケース

 目的に合ったものを選んでください。可能なら大きいほうがメンテナンスしやすいです。あとエアーフロー確保しやすいです。



で、冒頭のMACPROの件でも分かるんですが、こいつは理想的な性能だと思います。拡張されたCPUキャッシュ。メモリの追加。グラフィック能力の向上。独創的かつ効率的なエアーフロー。最初のお披露目の時に一目ぼれした製品。一度本家サイトを覗いてみてください。普通のハイエンドと何が違うのかスペックを見比べてみてください。非常に面白く。そして、性能に対して価格が非常に安いです。

といっても高いですが。性能の最適化とは何かを良く考えられたものだと思います。

自分はアクセス速度を最大化する方向を好きですが、興味のある方はぜひいろんな方の考え方を参考にしてください。



そういえば余談ですが、PC内部にグリーンカーボランダムを貼り付けるとノイズを吸収してくれて性能アップとはいかないものの、他の機器への放射ノイズが緩和されるようですね。放射ノイズはどんどん伝播して機器に負荷をかけて、さらにノイズの増加を引き起こすので少しでも元でたっておくのが大事です。


こんな感じで。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]