忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[594]  [593]  [592]  [591]  [590]  [589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画質力は流石ですね。明るさもかなりあって、35mmでみれば十分な性能があるけど、20万出す価値があるかどうかと聞かれると疑問が沸くところではありますね。後操作感に関しては旧式小型(35mm)を使っていた方ならといったところで至近距離で見え方がファインダーと違ってちょっとなぁ、と。

なぜ35mmレンズだけかというと、単に明るさが十分なレンズがこれだけだからだ。1.4とかなり明るい。とはいえ、小型素子では1.0が低価格でも売ってるEOS系と比べるとやや見劣りするね。中判の解像度と比べるとやっぱり見劣りしますが、フルサイズと同等レベルと見られていますが、個人的には「ぇ?」って感じですね。

といっても分からないと思うので旨みと弱点と感じた部分を。ファインダーですが、アナログにすることによって遅延が無いのが強みですが、視点の違いを修正できないため使い難い。しかし、ピントの感覚やレンジがつかみやすい。見やすいけど撮り難いというのが感じたこと。

さて、レンズラインナップですが、単焦点で欲しい明るさF1.4が一つだけですね。1.8以上が欲しいですが、こんなもんでしょう。アップに出来ないのは辛いところです。換算50台ということもあってかなり離れないといけないですが、そこまで近づいて撮ることは明るさ確保の観点からもまずないのでそこまで広角である必要は無いのだけれど、購入者はどうも広角を目当てに購入ということが多いらしい。たしかに風景向きの機種ではある。しかし汎用性から考えるとズームが出るまで待つ一手。

画質は素晴らしいです。評判どおりです。調整さえ覚えれば良い感じだと思います。等倍でも観賞に耐えうる出来だと思いますが、やや色味に関してはあっさり目だと思います。結果としてややぼやけた印象となり、リファレンス的な解像はしません。しかし情報量は間違いなく小型デジ一の中ではトップクラスだと思います。

しかし。。。こうなると背面のディスプレイは果たして必要だったのかという疑問すら沸きます。そして筐体が無駄にでかい。厚みはちょうど良いのだが、やや上にでかい。間延びしたダサさがある。使い勝手、価格、デザインの観点から総合点数は低いですね。NEX7のほうが高感度という点ではかなり劣りますが、総合的なバランスが取れていて良いカメラだと思います。これは難しいところ。

自分の触った印象では

メーカー 製品名 総合点(減点理由) で書きます。5点がMAXです。

SIGMA  DP2X  2.5点(高感度最低レベル、デザインの悪さ、小型レンズでの明るさの低さ)
Sony    NEX7  4点(高感度とレンズの弱さ)
FujiFilm  X-pro1 3.5点(デザイン、操作性)

こんな感じの印象。

今持ってるDP2x前べた褒めしてましたよね?という突っ込みはあれだ。画質力はこいつ以外ないと思ってるけど高感度特性最悪すぎて出番なかなか無いのが現実だろう。ってところ。大体画質点のみで標準レベルまでもってくる化け物機と思っていただければ。

これでOM-Dを待つことが確定したわけですが。3月末までまた保留ですね。こいつがどれだけの評価を残せるか結構気になるところですが、その頃にまた新機種発表きてずっと買わないんじゃないかという危機感(?)もありますが。うーむ。NEX7の出来が良すぎたとも言うなぁ。とりあえずオリンパスとどこだっけ。とりあえずマークしてないのも同じ時期に出るのでそれを見てからでも遅くないだろうということで。




オーディオも色々ためしてきました。B&Wのイヤホンも試してきましたが、やや膨らんだ低音におされ気味と言ったところですね。バランスが非常によろしい。また外部との分離も開放といいながらなかなかいい。装着感があまりよろしくないどころか謎い以外はそこそこのものはある感じですね。開放にしてはこもるけど音漏れが少ないといったところですね。

STAX機種流石にハイエンドの性能すばらしいですね。セット30万は流石に手が出ませんがそこらのスピーカーよりも場所とる上に音質もかなりのものです。解像感があるというわけではないですが、位相もきっちりあってるし、癖も少なく、臨場感が桁違いですね。HD800はこれはだめだと思いましたがSTAXはやばいですね。流石全世界的にヘッドホンリファレンスとなっているメーカーです。素晴らしい。

ただ低価格帯となるとQ701を買ったほうがコスパは高いですね。平面ドライバかそうでないかの大きな聴こえ方の差がありますが、価格を考えるとこの音質は驚異的ではないでしょうか。デザインもなかなか。K701が澪ホンとして有名になりましたが、十分にリファレンスになりうる音だと思います。解像度や音場はHD800が圧倒しますが、情報量やバランスはQ701がいい気がします。Q701は電圧が必要なことを考えるとHD800のほうが動かしやすいという点でバランスがHD800の方がいいといった感じでしょうか。HD800のほうがやや制動の良さは感じますね。ただ価格差ほど音に差があるかと聞かれるとNOと断言するレベルですね。

Z1000も一応聞きなおしましたね。非常に近いところでなりますが頭内定位ではなくドライバ位置から出ますね。前の定位は目の前にきてうっとうしい感じがしますね。リファレンスという感じは確かですが、これで曲調整すると抜けすぎて耳が痛くなる曲になりそうですね。個人的には閉塞感強すぎてギブアップしそうな音質ですね。かなり苦手な部類の音だと思います。解像度というよりもガッツリコンプかけまくったらこうなります的な音ですね。あっても邪魔にならないですが使いどころに困りそうなところです。

ワグナスさんがリファレンスになりそうなポタアン開発にのりだしたということで気になりますが、リファレンスになりそうなヘッドホン探しもしたいところです。ヘッドホンでまともに使えるのはSTAXだけというのは感じましたが、コンデンサだろうということでややメンテに難ありですよね。

おそらくリファレンス用にQ701を購入することとなりそうですが、密閉リファレンスを何にするかは難しいところですよね。

気になるところはそこそこ抑えましたね。プレソナスのやつも気になりますが、うーむ。さて。どうしたものか。
そうだ。K550なんかも気になりますが置いてなかった気がしますね。試していきましょう。ってなところで。オーディオのほうが多いとかいうコメントは締め切りました。

では。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]