忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[560]  [559]  [558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550
カメラ来年の1月まで保留。理由はNEX-7が11月11日に発売されること。予想では初期の価格が12万程度なので最終的な価格が8万以内に収まると考えた。この場合、ミラーレスの価格のオチの速さを考えると大体1月ごろには9万程度まで下がっているんじゃないかという安直な考えである。どうせ発売されたら一気に10万切りそうだけれども。下位の5Nがダブルズームで10万ほどなのに対して、7はズームのみで12万。本体価格はあるものの、セットにすると一気に値段がお得なかんじになるのでとりあえず保留が吉と出るか。凶には少なくとも出ないので待つのもありかと思う。

ちなみにダイナミックレンジ、高感度性能に関して言えば、 5N>7>>>C3>>>他社低価格カメラ(5Dなども含む) といった感じでソニーの圧勝となっている。

解像度、操作性、EVFが付いてるなど、7のアドバンテージも大きいが、5Nの高感度のチート性能も捨てがたいといったところ。何より5NのISO800で常用できるレベル(いろいろな基準があるが等倍でノイズがほぼ感じられない)というのが衝撃的ではある。11月の7発売でISO800で常用できると感じれば確実に7の値下がりを待ちます。そのアドバンテージが感じられないなら写真の撮りやすさを捨ててもダイナミックレンジを選ぶと思います。ちなみにこのαの新ラインナップは処理アルゴリズム的には解像度が高いとそれだけノイズを押さえられる処理なので、高感度にある程度強いのであれば7のほうが圧倒的に優位といえる。これが悩んでいる最大の原因である。正直この処理がなければ5Nの底値付近と判断した価格で買っていたと思う。ちなみに個人的な5Nの底値予想は5万円台後半である。型落ちすればもう少しおちるだろうが、それまでに急に下がるとは思えない。基本的には工業製品の底値はだいたい6割程度と相場が決まっているのでそれに基づいて計算している。おそらくこのくらいだろう。


さて。カメラの方向性が決まって、今月の給料ほとんどを貯金にまわしたのでこっちはひと段落。

んで、今月あと何か残ってるじゃないか。ってことで思い出したように。学校においてきたXMOSのDDCである。こいつから同軸を取り出すのは前々から言っていたが未だにやっていなかったので計画の一部だけ適当に書いていこうかと思う。

必要なものはスペーサーと固定するもの、ねじ。
それから本体とRCA端子、配線材の3つは既にLANの余りと前の買い物のときに買ったのとで手持ちに。
あとはケースであるが、今回もPASに特注しようと思っている。アルミがいいし、家に加工する道具がないので寸法を測って注文する。たぶん2kでいける。

あと必要なものは同軸ケーブルになるが、最善は直でケーブル持ってくることだが、流石に堅牢性にかける。しっかり端子をつけておきたい。同軸はそこらにあれば買ってくるが、特注のほうが取り回しはいいからそこは今月の残りが少ないとかそんな感じで財布とまた相談してから決めます。

詳しい計画は本体を持って帰ってから計画を紙にまとめていくといういつものアナログな作業だが、たぶん下手にPC画面見るよりはるかに安全に効率よく進められる。

今回はまた計画についてのメモなのでこんな感じで。本体もって帰ってきたらいろいろ写真撮ったりしながら進めて行きたいと思います。たぶん室内撮影だからDP2xのISOだと死んでると思うけども。

そんな感じで。

あ。またDP2xのレビューしっかりと書きます。基本はISO糞機ってことですが、その代わり光の強いところでは白つぶれせずに古いアルゴリズムでしっかり動いてます。レンジは狭いけどそれがすごい味になってるといったところ。変態機種に違いはないですが、写真好きならこのクサさの良さが分かるはず。それ以上に欠点のほうが目立つだけで。


なんかカメラに話が戻ってしまったが、ここまで。

では。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]