忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[577]  [576]  [575]  [574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

XBA-1SL注文しました。予定的にはこいつを如何にドンシャリまで持っていけるかといったところですが、中をくりぬくかとかかなり試してみないと分からなかったり、ちょっと作り方もどうするかといったところです。フランジにあわせて作るのか、耳型に合わせて作るのか、作っていい音だと思ったやつを基本にしていこうかと思います。
フルレンジであるというのが絶対条件で、かつ、ドンシャリに箱で持っていくというのが目標です。


それから日本通信だっけかが安くでポータブルWiFiの定額をやってるので2年契約でもってPS VITAと連携、あるいはタブレットと連携という形でネット環境を持ち運べるようにしたいところ。ただし注意書きを見るとストリーミングは通信を遮断するとの記述が。これはUQの定額にしたほうがいいかなとも。一月1k違うのでちょっと気になるところ。


それからUSB,コンプ、マイクプリのトランス電源の問い合わせをかけて、37kでそろうことが判明。送料含めても40kには収まるし、すばらしい。トランス電源系統って製品で買うと一台50kくらいかかることもあって、すごい安価な商品である。会社はエルサウンドなのだが、どうも近くにあるメーカーのよう。ローカルな銀行でワロタ。とりあえず月末にでも注文したい程度には気になる。 でも金銭的に無理があるので暫く保留。


ケーブル類は改善は一番最後だと思います。というのも変更するなら全ラダー化なのでお金がいくらあっても足りないというだけです。変わるとは言ってもやはりアンプを変えるほどの変化はないので順位が下がります。しかし最終的に遊べるところなので残すという意味でもおいておく感じです。



なんかオーディオ関連まとまらないけどメモシリーズ。途中まで。


オーディオでは簡単に分けると2種類あって、オーディオファイルとしての原音忠実と、色付けしてそれらしく鳴らす環境。自分はどちらかといえば原音忠実なのですが、聴覚的なものではなく、スペック第一のオーディオマニアなんですね。F特はもちろんほしいですが、フルレンジ思想のほうが勝っています。理由は音がにごる ということなんですが、これはチップ単発などでも見られる特有の音のよさが分かる方ならうなづいて頂けると思いますが、コンデンサですら歪みの元だ。という思想なんです。しかしながらオーディオ界でのメジャーな 良い音 というのはまずF特があってかつ位相がぐっちゃぐちゃなのに量が多かったら解像度が高いとか、ハイの特性バラバラなのに。。。っていうのが非常に多いんですよね。
店では押しが強いから良いように聞こえるんですが、家で聞くとこれまた稚拙な音。しかも値段が驚くほど高いんですね。おかしいだろと思うこと多々。 じゃあ自作すればいいじゃない。というわけにも行かないのがオーディオ。オーディオは趣味ですけど人間の文化としての生活家電でもあります。やっぱりいい音をいつも聞いていないと感覚が曇るわけで。

しかし高くて手が出ないんですよね。おかしいじゃないかと安くで少しでもいいものを ってところで。

じゃあオーディオメーカーが押し出してる方針や家電メーカーが出してる方針で音を作っていくといい音になるのかということなんですが、なりません。むしろどんどんF特とかのおかしい方向に向かいます。っていうのは理論を突き詰めたスペックの出る組み立てじゃなくて、いい音のパーツを使いました!って製品が大量にあるでしょう。でも実際にコンデンサとかの音の聞き比べをしてみると、そのコンデンサが案外弱点が多かったりする。OSコンがよく使われますが、あれを重ね続けると音が泥臭くなっていきます。そんな感じで同じ傾向の音を重ねると段々バランスが崩壊してくるんですね。日本にはいろいろなパーツが世界最高基準に達しています。なのにあまり使われていないパーツがたくさん。でも値段だけは高い。ニチコンのコンデンサも雑味が入るし、コンデンサ単体でもすごい音質劣化が起こる。信号を調整するんだからそのパーツの性能が音に出てくるのは当たり前のことなんだけど、その部分をとっかえひっかえして調べる前に製品として出してしまう。結果低音よりのかまぼこのずんぐりむっくりな音が出来上がるわけで。

当然といえば当然なんだけれど、そのメーカーの色が音に出てしまうというか、入れてくるのでそれをあわせていって、結果音がぐちゃぐちゃになりましたとかよくあること。なんでむしろ大手メーカーやめましょうよというのが一つの提案。んで楽なのが 中国製の機材で固めること。

スピーカーに関しては好き嫌いが分かれるのでいろいろ聴きながら決めると良いと思うけど(とはいえ聴けるところはない)、それ以外はリファレンスにできるような癖のないものを選んでいくと良いと思う。


今回はこんな感じで。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]