忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[574]  [573]  [572]  [571]  [570]  [569]  [568]  [567]  [566]  [565]  [564
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

主にusbケーブル。

USBの理想はトランス電源5Vもの。構造はケーブルを離すに越したことはないが、取り回しを考えて信号と電源ラインを分離してそれぞれをメッシュ処理というのが楽だろう。トランスが無いにせよコンデンサで電源ノイズの緩和をして分離したぞれぞれをフェライトコアに巻きつけるというのが一般的かと思われる。巻き数は適当に決めます。ラインに巻きつけると当然信号が弱くなるので機器のUSBに直でつけられる仕様か、近くに置けるようにしておきたいところ。

USBの質は主に信号の悪さ(主にPCからのノイズ)に起因するノイズに、電気ノイズが載って、SNRが60くらいまで下がってしまうということ。一般的に電源が100dB程度まで改善されればかなり改善されるとのことなので、総合的に見て、フェライトと 主にコンデンサ で信号ノイズを緩和して、外部からスイッチング電源なりで供給したほうが良いかもしれない。秋月5Vならそれほどの心配も無いだろう。

少し気になるのは電源ラインは無くしてしまっても大丈夫なのだろうか ということ。電源線を省いたものを作れるのならば、静電容量を増やさずに同軸線を使えば良いだけの話だと思うのだけれど。。。USBのラインの規格が分からない。抵抗は固定でなくていいのかな?

信号、信号マイナス、電源、電源マイナスの4つからなっているのだが。。。

と途中で離れたついでに調べてみるとどうも信号は差動のためアースにつなぐことは出来ず、両方がラインを持つべきのようだ。同軸で分けてシールドを筐体アースに落とすというのが手っ取り早い気がする。

ひとまず現段階では資料が少ないのでゆっくりですが調べていきます。

http://www.picfun.com/usb03.html

http://pub.ne.jp/nisi/?entry_id=3201101
http://tatsumi.audio-asc.co.jp/article/180998059.html
http://komotan.exblog.jp/15684012/
 といったところ。まだまだ資料集めはやりますが、簡易的な予定として。




さて。オーディオとして恐ろしいニュースが入ってきた。こちら。
http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/3715353.html

2011年現在、2009年に出たチップながら、今尚世界最高の性能とうたわれるESS9018搭載である。個人的にはスペックだと9012がもうちょっと安くでDACとか出回ってもいいんじゃないか?と思うが、対応しているクロックの問題なのか、9018しかメジャーものは無いようである。

しかしこのDAP。。。。。価格によっては発売後すぐに手元に引き寄せている可能性もあるくらい楽しみな逸品だ。。。 弱点があるとすれば、ちょっと余分なもの付きすぎだとか、デザインが糞だとか、でかいだとか。そのくらいだろうか。今の組み合わせがアホみたいにでかくてデザイン性皆無なので気にしない。

据え置きDACであれば、YULONG のD18が6万という安価で恐ろしいスペックを誇っているが、学生にはなかなか手がでない。こいつはUSB入力を持たないのでDDC必須というのもネックとして上がっている。あえてDDCだけなら安いhiFaceをかますのもありかとは思うが、それをやるならUSBケーブルボックスなど作らずにEVOを使ったほうが効率的で、EVOを買うくらいならケーブルボックス作ってaudiophilioだっけかのDDCが欲しい。 ちなみに9018はどうも直接USBにつなぐと動機エラーが出るようである。音質は世界が認めていながら、その独特の動作に少し頭を悩ましているようだ。


しかし、個人的に理想の構成をしようとすればどうなるかというと。

DDC       Audiophilleo1   70k
DAC       D18         60k
SPケーブル   ラダーケーブル  60k
USBケーブル  ラダー        25k
Dケーブル    ラダー        30k

合計で245k? 25万追加とか無理すぎる。

これにトランス式USBアイソレーター入れたら30万くらいになる。あとデジタルアンプ新調してたら32万? いやいやそれは高すぎるだろと。いやー。性能だけならこれ以上ないくらいかければハイエンドより遥かに高いものが得られるっていうのが個人的な意見でもあるんだけれど。音楽性っていうのは確かにあるけどそれはスピーカーに任せましょうよっていうのが俺のスタイルで、上流ほどリファレンスにしましょうっていうのがやっぱりオーディオスパイラルにはまった人間だからこそいえることだろうか。

しかし、少しまってほしい。スピーカーを3万くらいのフルレンジにして、ケーブルをラダーにしなければ20万もあればすごい音が出せるってことだとも言える。中国製の製品は実は色付けが凄く少ないこともあって、安価で気軽にリファレンスに出来る良さがある。

アメリカのメーカーではそういうことは絶対にないからかなり広い意味で価格破壊をしてくれる国。作りや半田が糞なので自分で治せば完璧。少なくとも最近のオーディオを牽引できるのは案外中国。

カスタムIEMは衛生上中国で作りたくないけども。



それからカスタムIEM自作の計画ですが、おそらく耳型は補聴器メーカーで取ってもらい、それをシリコンで型をとって、UVクリスタルレジンを使用してというのが一般的だと思われる。1974オーディオさんだっけか。は透明の型をとってそこにクリスタルレジンと思われるものを入れていたが、あの型は何なのだろう。気になるところ。おそらく始めの一つは おゆまる という百均のスーパーボールの、温度を上げると形を変えられるようになるやつをつかって耳栓を作ってフィット感などのテストをするつもりです。後はカスタムIEMを頼むときにもまた取ることになりますが。。。

あるいはイヤープラグも注文して っていう手もあるけど普通に耳型とって型とったほうが手元に元のシリコンが残る分自由度が高いのでたぶんこっちでいきます。

カスタムIEMについてはほぼ全て妄想と推測で出来ていますので実際に作成するまで信じないでください。
ほしいものとかやりたいこととかが凄いことなってますが、気にしないでください。テスト前のテンションみたいな感じです。


そんな感じで、では。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]