~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
左が下の段。右が上の段。オーディオ用は一切使ってません。フィニッシュの差でしかないので。
板のほうは建材ネットというところで、ブロックのほうはホームセンターのピンコロつかってます。
下の段は右側はアンプ用のハム用トランス電源です。左側の一番下がアナログ機材用のトランス電源です。中段何か分かりづらいですがDACです。AudioPhilleo2が直で刺さってます。一番上の段にUSB用トランス電源とパッシブアッテネータが乗っています。
上の段はアンプだけですね。こいつらだけで30kg超えてると思います。棚の足が細いのが気になるところですが、御影石かませてからかなり素直な音になりました。
スピーカーも間にフローティングボードはさんで御影石サンドしてあります。フローティングの余裕分で結構朗々とはなっていますが。スピーカーは直接御影石に乗せてはいけないアイテムなので御影との間に何かしらインシュレーターをかませてはありますが。
小さいスピーカーですが低域もやっとまともなレベルに落ち着いてきました。これでやっとオーディオやってるっていえるレベルの環境にはなってきました。長かった。
といってもスピーカーとアッテネータは変えます。スピーカーは下がでないし、パッシブアッテネータは上がでない。
でもこの設置でハッキリしましたね。電源は何がなんでもダンプしろと。電源の振動はなければ無いほど音がいい。特に低域の質の改善が著しい。おそらく音量じゃなくて位相の問題。タイミングが違うから高周波の位相が特に改善されているんだと思いますが、体感は低域です。
一先ず続きはまた暫く先になりますね。こんな感じで。
MACブートはいまいち開発環境まで持ち込むのに難航してます。というのはVMWareでブートに成功するとWinがシャットダウンできないバグが表に出てきますし、最新版なら大丈夫かなとやってみるとそもそもブートができない。ちょっと困った状況です。早く開発したいのに。。。 出来そうならまたまとめておきます。
PR
この記事にコメントする