忍者ブログ
~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
[631]  [630]  [629]  [628]  [614]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近のいいディスプレイの指標として、アップルだとレティナって言う呼びかたをしていますが、要するに人間の知覚レベルを超えた表現力を持つディスプレイのことをいいます。で、iphoneなら12センチが適正距離、ipadなら30センチが適正距離というわけですが、正直そんな至近距離では目が疲れます。しかもアップルは総じてグレアの画面がメインという残念なメーカーなので、目への負担は恐ろしいものがあります。飯山とかナナオに関してはノングレア推奨してますよね。

んで、ここで大事なのは、距離さえとれば、画面は大きくなければ人間が認識できなくなるので、要はブラウン管でも遠くから見れば表現力(厳密には視覚上の解像度)が高くなるわけです。ってなわけで、実際にはipad miniの画面解像度というのは案外現実的で、必要最低限の解像度は確保してあり、多くの人にはぱっと見て見分けがつかないというのが開発側の意見のようです。

ということで、画面を判断基準にする際、顔を近づけて操作するわけでも無い人にはDPIというのは実はあまり関係ない部分かも知れない。という報告。

※DPIというのは印刷物などに関する1インチ無いのドットポイントの数で、面積あたりの解像度になります。これの値が大きければ大きいほど高解像度といわれ、人間が知覚できるのは300dpiまでといわれています。つまり同じ画像サイズでも、これが大きくなればなるほど表示される画像は小さくなるということです。低DPIで大画面を離れてみるか、高DPIで小画面を近くで見るかというお話。

だがアップル。あえて言おう。ドック変更は糞だと。

そういえば新Dockケーブルですが、本家のがぶっ壊れたので、非正規品買いました。安いですが、ちゃんと動きます。たまに認識しづらい時がありますが。それにしてもハック対策とはいえ、チップ制御だとか3rdパーティーでなんとかもってるメーカーがやることじゃねぇっすわ。そんなことするなら電気的に回路見直したほうがセキュリティ面良くなると思うんだが、そういう雑さがアップルらしいなとか思いながら。

それからディスプレイといえば、国内大手3社出資のジャパンディスプレイとシャープの液晶が凄いですね。個人的にはジャパンディスプレイの薄さにかなり期待しています。これからが楽しみなディスプレイ業界。数年前に国内メーカーがやってて断念したことを何故かサムスンがやりだしていたり、相変わらずサムスンは目的が見えないのに先に生産するのが好きなようです。



そうそう。逆に受光側のカメラ。前にも言っていたように、カメラの解像度もフルHD程度なら300万画素あれば十分なんですが、これを安定的に30フレーム/sで出力できるWEBカメラが無かったり、等倍で見られるカメラはほとんど無いということです。

最近のカメラ市場ではソニーやキヤノン、超小型でペンタックスも頑張っています。個人的には一般のユーザーならニコンをお勧めしますが、デザイン、ポータブル面でペンタックスが売れているようですね。色々やるならソニーNEX-5Rをお勧め。マルチAFが美味しい。ソニーは高級な路線を突き進んでますが大丈夫なんですかね。写りはいいのですが、レンズが微妙なので心配なところです。



んで、三つ目の内容ですが、シーリングのところに取り付けるフルデジタルスピーカーを、この前紹介していたクラリオンが開発中の模様。これをつけた下にシーリングライトつけられるし、BT接続可能なので室内に音楽を飛ばすのに非常に便利なシステムになっていると思います。ただし照明の種類は気をつけなければ天井が暗くなってしまう恐れがありますね。

フルデジタルスピーカーの良さというのは面積比で音量を変えるので、反応速度が非常に速いんですね。具体的には1枚の振動版が10の音量変化に対応するのに10msかかると仮定した場合、フルデジタルスピーカーでは対応した10の振動版を1msで動かすだけで可能なので早くなるわけです。実際には磁力の関係上そこまで大きくは変わらないのですが、そこに必要な磁力は小さくなるのです。また、DA変換をはさまないため、熱も1段少なく駆動できますし、電源も小さくてすみます。ということで方式的にはかなり優れた方式なんですね。システム全体で見ても90%以上のエネルギーを音に変えられるというシステムです。

問題はデジタルはノイズに弱いということです。特に電源によるノイズはかなり影響を受けます。フィードバックによって、あるいは符号の検査である程度改善できるとはいえ、恒常的に60dB以下のSNRになれば、訂正を続けることが困難になります。家庭の電源はエアコンなどの高負荷な電化製品の動作によって大きく汚染されるので、よろしくない部分があります。また、このシーリングライトというのが懸念事項の一つで、最近ではLED電球が普及してきたせいで、照明機器にもデジタルノイズが多く発生するようになりました。なのでここらへんの電源ノイズフィルタの設計がどうなるか、ここらへんもかなり見所ではあると思います。

※実際に60dBを下回る電源になることはほとんどありませんが、家の中には特に何もないのにやたらループしてしまうという弱い場所もあるのでエラーが多いと感じたら最後の選択肢としてここを考えるのもありだと思います。デジタルの性能はかわんねぇよwwと言うかたも居ますが、ノイズは別の回路にとってもイレギュラーですから、それが余分な振動や電気的におかしな動作の原因となることで、音質劣化にもつながる可能性はあると思います。回路をいかすのは難しいです。逆に回路は同じだけど音がぜんぜん違うという機材も沢山あります。チップの仕様書だけ見て汲んでるんだから相性の悪い回路構成があって当然。デジタルなら尚更。



とりあえずこんなもんで。

あとごうりきあやめって人がビブリアのヒロインやるって話だったけどあれ明らかに合ってないよね状態。どうしてこうなった。。。。嫌な予感しかしない。

そういえばパズドラ始めた。よければ一緒に。← いつまでやるか分からんけど。

Bialberoは作者がBigJayだったかのライブのオペレーションで1週間かかりっきりだったようで進展なしです。もう最近これしか言ってねぇやな。あと専用になぜかディズニーの110周年モデルのエネループを買ってますが。

んー。この時期になるとまた思い出してテンション下がるわけですが、んー。どうしたもんか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 ytn582]
[04/20 あまぎえる]
[03/25 みかん畑]
[01/25 あまぎえる]
[12/28 あまぎえる]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あまぎえる
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/12)
(10/13)
(10/13)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]