~蛙が跳ぶ程度の更新速度~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フォーカルのアクティブスピーカー。
音は見やすい。
多少ぼわつくが、これはパッシブラジエータであれば仕方ない。
全体的に音が近い。出入りも見やすいが、どちらかというと基本が近いから、離れた時が分かる、というような構成。
この音が近い、というのはMIXする上で便利。
ただ、サブ環境なのでリバーブが掴みやすいかというのは分からない。
ゲーム環境としてはややシルキーというのは違うか。上品というわけじゃないけど、スモーキー?という表現が近いかもしれない。粒立ちや塊というほどでもなく、かといって繊細でもないんだけど、ほんのり蒸気を感じる音。
耳障りは良く、分離はそこそこ。適性距離で聴けば解像度も悪くない。
あくまでアクティブのペア12万ほどということであれば、悪くない選択肢だと思う。
弱点はある。
それも非常に大きい。
音量で自動的にONOFFされる。
で、これは外国の音量基準だと思ってもらえると、どういうことが起こるか分かるだろう。
ゲームするときスピーカーがONにならない。なんならゲーム中に当たり前のように電源が落ちるという現象が発生する。
スプラしてるときは1時間やって一度も音を聴いてないってことも良くある。というか音量をいじらないかぎり、日本の日常利用では電源が一生つかない設計になっている。
これは送りだしのゲインとかにもよるかもしれないが、少なくともRCA端子を使う限り、日本人にこのスピーカーを使う選択肢は無いと思う。
音質とこの致命的な部分を計算に入れてから、買うかは判断したほうがいいかもね。
買う人は最低限の準備として、デジタルボリュームなり、微調整の利くDACを容易すべき。
ここ割と詰みポイント。
使いこなしについては今後検討かな。まだスピーカースタンドも用意できてないので、環境整備の中で順次やっていく予定。
前に使ってたSX-V1ってスピーカーを手放すか迷っているところ。
メイン環境は変わらずSX500Spiritでいきます。
機材関連は思いだした時にやろうかなと。
音は見やすい。
多少ぼわつくが、これはパッシブラジエータであれば仕方ない。
全体的に音が近い。出入りも見やすいが、どちらかというと基本が近いから、離れた時が分かる、というような構成。
この音が近い、というのはMIXする上で便利。
ただ、サブ環境なのでリバーブが掴みやすいかというのは分からない。
ゲーム環境としてはややシルキーというのは違うか。上品というわけじゃないけど、スモーキー?という表現が近いかもしれない。粒立ちや塊というほどでもなく、かといって繊細でもないんだけど、ほんのり蒸気を感じる音。
耳障りは良く、分離はそこそこ。適性距離で聴けば解像度も悪くない。
あくまでアクティブのペア12万ほどということであれば、悪くない選択肢だと思う。
弱点はある。
それも非常に大きい。
音量で自動的にONOFFされる。
で、これは外国の音量基準だと思ってもらえると、どういうことが起こるか分かるだろう。
ゲームするときスピーカーがONにならない。なんならゲーム中に当たり前のように電源が落ちるという現象が発生する。
スプラしてるときは1時間やって一度も音を聴いてないってことも良くある。というか音量をいじらないかぎり、日本の日常利用では電源が一生つかない設計になっている。
これは送りだしのゲインとかにもよるかもしれないが、少なくともRCA端子を使う限り、日本人にこのスピーカーを使う選択肢は無いと思う。
音質とこの致命的な部分を計算に入れてから、買うかは判断したほうがいいかもね。
買う人は最低限の準備として、デジタルボリュームなり、微調整の利くDACを容易すべき。
ここ割と詰みポイント。
使いこなしについては今後検討かな。まだスピーカースタンドも用意できてないので、環境整備の中で順次やっていく予定。
前に使ってたSX-V1ってスピーカーを手放すか迷っているところ。
メイン環境は変わらずSX500Spiritでいきます。
機材関連は思いだした時にやろうかなと。
PR
この記事にコメントする